今年の異常とも言える暑さは、山登りの意欲さえも削いでしまった。
例年になく、くじゅうの山にご無沙汰だ。
最近、少ししのぎやすくなって来た。
そろそろくじゅうが恋しくなり、
《くじゅうに登らない?》
《いいね!》
そんなLINEのやりとりでお誘いしたのは、大分のFさん夫婦である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/89/c45aa67d30b1c10f72c145e9f1951f65.jpg)
霧に覆われる牧ノ戸登山口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c3/32b4ecf6cbd99e34dda0b58ca3614ee9.jpg)
準備が済んだら早速出発だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bd/a00bbba3c96ffde792c7eb4393c653f3.jpg)
季節を忘れたミヤマキリシマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b6/f94c7b41ea58ffdee62b1c91e605697b.jpg)
「山頂だけでも晴れると良いね。」
大分に越してきたばかりのFさん夫婦。
くじゅう連山は、まだまだこれからだ。
そんなFさんのリクエストで、この日の予定は、御池~中岳~天狗ヶ城にしている。
初めて中岳に登るF夫婦の為にも、せめて山頂だけは、晴れて欲しいものである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/37/6906ecd920bb5ae0ed2753514cf21ba9.jpg)
アキノキリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8d/bec0a63e9f14a31bd43d3c240ca64786.jpg)
久住分れ避難小屋到着。
依然としてガスガスである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2c/e19289ac5e717b97985b897a799fa438.jpg)
「おっ!」
一瞬、久住山が姿を現す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4d/8786391527a8b03ae83b3df467914266.jpg)
天狗ヶ城も顔を見せるが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c2/a5af6e41444735b8692e55e9104d3783.jpg)
すぐにこの有様である。
そんでもって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1b/dc38bd28875f9c24a742d3ed59378e28.jpg)
御池到着と同時に、ガスが取れて「ワーイ!」と叫んだのも束の間、
数秒後には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/36/91bd0dcec76bc2ecbff84efa8998b413.jpg)
これである。
くじゅうの神様にも、困ったもんである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6a/931ed7e23ce9ceaf505f892e9ed16a59.jpg)
一座目は中岳から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/40/4b78eba6573eac29d28b42ac1a35ed4a.jpg)
九州本土最高点中岳山頂。
「えーっと、この方向が大船山、こっちが久住山、あっちが星生・・・」
Fさん夫婦に案内しようと、ガスに向かって指さす私。
無意味の極地である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0f/8477573d8dcc8e9043266b84870b690c.jpg)
コケモモの実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/33/5a56dcca0a7b9ec7ce70561179b070b6.jpg)
二座目天狗ヶ城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c4/5f60bf506233cf3746e3bff93eaece5e.jpg)
山頂到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/22/f400ced3c8a8d32b652432ee8fdcf65b.jpg)
直下にある御池はガスの中である。
「ガスが取れるまで、飯でも食って待とうか。」
「さんせーい ヾ(●´I`)ノ 」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/51/6555a6dfa29eda22c9a981e8bd1df287.jpg)
ジョボジョボジョボ
カップ麺にお湯を注いでいると、
「あら、取れてきたんじゃない?」
「ほんとだ。」
お湯を注いだカップ麺を倒したら一大事だが、
地面に置くのももどかしく、大急ぎでカメラを掴んで立ち上がる。
何しろ山の神様は、気まぐれなのだ。
数秒後はどうなるか分からない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6f/4db37104df58c0a017658faf2bb5df82.jpg)
パシャリ
「ワーイヽ(^0^)ノ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/51/445f311c089968d0553b5cc34a34cd96.jpg)
何のかんので御池も見られたし、
「そんじゃ降りようかね。」
「ハーイ。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8d/9c1a34a8d17ea5319c1fed61edf503e3.jpg)
「ほら、この虫。綺麗!」
「へえー、綺麗やね。」
後で調べたらオオセンチコガネという、いわゆる糞虫の仲間なんだとか。
そうとは知らず触ってしまったが、それが食後で良かったと、今頃ほっとする私である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f1/0c1af3cfb475242ff815e9734bc3538a.jpg)
振り返ると、天狗の岩峰で自撮りする若い女子が見える。
男女を問わず、人は岩峰に登りがちである。
『それ以上反り返らぬ方がよかろう』と、彼女らのために念じておいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/af/7e8edd25fd5061a7e9d489fc50250da2.jpg)
往路では霧に隠れて見えなかった星生崎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a2/21086bb45599c87af761bd124edc2b43.jpg)
これも往路では見えなかった、
「星生の窓があの穴たい。」
ちゃんと山案内も忘れないのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bb/082e4fd42090df120242685f154e226f.jpg)
リンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/75/2ea1c38f84aca39b7bd11d17306360b8.jpg)
ワレモコウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/37/c36ab0c40898f8525d213bae87d83745.jpg)
ヤマラッキョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/14/f53737300182e4d76796db291c40c6be.jpg)
早くも色づきが見られる楓。
今年のくじゅうの紅葉はどうだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/da/b801cc303d049b2aaac4c24d3205611c.jpg)
牧ノ戸レストハウスが見えてきた。
ガスもまた良し。
晴れれば尚のこと良し。
くじゅうはやっぱり良いね。