5月の投稿で、ベビーハム(魚肉ハム)が浮かんだ支那そばの事を書いた。
衝撃的だった。
和風だしに中華麺、トッピングは、すりゴマと海苔に、、、
唐突にベビーハムなのだ。
こんな支那そば、日本全国唯一無二!
と思うが、そうではない。
すぐ近くに、もう一軒あったりする。
家具の町大川は、ベビーハムの聖地でもあるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4a/6cfcdb0790ef30a8c17c776c2ae47c19.jpg)
龍八食堂。
中々、いいじゃないか。
ガラガラガラ
「ごめんくださーい。」
「いらっしゃいませ。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/31/6afd9e345e986b47d3665c9897994fed.jpg)
This is the 大衆食堂。
うどんに丼物、チャンポン、焼きそば、定食類にチキンライスにオムライス。
外観、間取り、メニュー、どこを探しても非の打ち所がない。
「注文は?」
「あ、支那そば下さい。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/61/68700ef002048abd942b909e2d02a47e.jpg)
焼酎のパックでつくられた調味料入れ。
大衆食堂フリークの私でさえ、これには意表をつかれた。
あまりの感動で、フォーカスがボケてしまう程である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/66/d1e24053e280b5316b896fbf69d80627.jpg)
「お待たせしました。」
来た来た、予想通りの丼風景である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0a/0095a57db6a614770fbbeaaf13fb0757.jpg)
澄み切ったスープに、胡椒をパパッと振りかけて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/76/2f58f92674cff152608a0b85124df221.jpg)
頂きまーす。
ズズズ
なるほど。
5月に行った味見食堂の支那そばは、和風出汁にすりゴマ。
ここのも同じく和風出汁だが、すりゴマではなく胡麻油である。
その他は、寸分違わず一緒。
どちらが後か先かは知らないが、どうやら、原戸籍は同じらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0b/8b60384561cb4b65d23206a8df71f64b.jpg)
そしてこれだ。
何たってベビーハムなのだ。
モグ
ご馳走様でした。
これで、大川支那そば調査完了だ。
「これって、家で再現できるよ。」(家内)
「言うな!」(私)