Tシャツとサンダルの候

熱気球飛ぶ。佐賀バルーンフェスタ。

10月31日、佐賀バルーンフェスタ開幕である。 

ここ嘉瀬川河川敷のバルーン会場に来たのは、随分と久々だ。

 

20年ほど前、この大会に少し関わっていた事がある。

大会期間中、開場の一画を借りて、10数台のキャンピングカー展示をしていた事があるのだ。

それは、数年続いた。

さすがに、1週間以上(当時は8日間の開催だったと思う)ぶっ通しの展示会だ。

それも、会場に車中泊をしながらである。

終わった頃は、ヘロヘロで精も根も尽き果てていたものだ。

だが、今思い返してみても、一番楽しかった仕事の思い出と言っていいかもしれぬ。

とは言え、そこはそれ、その時この場所に居たのは、あくまでも仕事の為である。 

じっくりとバルーン競技を、見ていた訳では無論ない。 

 

前置きが長くなった。

私にとって、バルーン競技を腰を据えてみたのは、今回が初めてに近いと言いたかったのだ。 

今年から、河川敷駐車場内での車中泊が禁止になったと言う。

以前から、マナーが悪い者共の行状は、色々と私の耳にも聞こえては来ていた。

運営側も、ついに堪忍袋の緒が切れたという事だろう。

世の中、ごく一部の不届き者の為に、大勢の人々が迷惑を被るように出来ているらしい。

 

前日、道の駅大和オートキャンプ場でキャンプしている義兄家族と共に前泊。

会場には、早朝6時半に着いた。

すでに、いくつかのバルーンが立ち上がっていた。

丁度、風船が天に向かって放たれた時だった。

この風船は、この大会の最初の立ち上げから携わってきた方への、追悼であるとの由。 

当時、極々小規模で始まったこの大会も、今や日本を代表する大会へと変貌を遂げた。

競技会場前は、階段状の観客席となっている。 

 

 手を延ばせば握手できるぐらいの距離で、観客の直ぐ真上をバルーンが通り過ぎていく。

 

目の前では、バルーンに大型の扇風機でエアーを送り込んでいる。

 

 

ある程度膨らんだら、ガスバーナー点火だ。

バーナーの『ゴオーーー―』と言う音と共に、直立していくバルーン。

これは人間がウエイトとなって、バルーンの姿勢の調整をしている所。

次々と立ち上がり、次の場所へと飛んでいくバルーン達。

 

 

 

 

河川敷のバルーンが飛び去ってしまった頃、背振の山側を見ると、こちらに向かって別のバルーン軍団が近づいて来た。

 

ゆっくりに見えて、意外と速いのだ。

あれだけ遠くに見えていたバルーンが、今、目の前にいる。

我々が目にしているのは、競技者それぞれのマーカーを、如何にポイント近くに投げ落とせるかを競う競技なんだそうだ。

風を読み、バーナーで機体を上下させながら、マーカーに近づいて行くバルーン。

腕の見せ所である。

一番最初に近づいてきた選手のマーカー。

ドンピシャである!

 

「ヤッター、ヤッター、ヤッター!!!」

 

この声援は決まりごとらしく、観客全員で万歳をしながら、マーカーを上手に落とした選手へ祝福を送るのだ。

いきなり会場は、大盛り上がりである。 

 

マーカー投下を終えた選手たちは、次の競技会場へ去っていく。

 

 

テレビの中継なのか、綺麗なお姉さ、、、レポーターが、中継をしている。 

 

次々と、マーカー投下。

その度に、拍手と歓声が巻き起こる。 

見上げると虹が。

神様のバルーニストへのプレゼントに違いない。

朝から曇り空だったが、ここに来て晴れ間が出だした。 

 

時に、大きく外れたマーカーもある。

この歩道に落ちてしまったマーカーであっても、正確にポイントまでの距離を測る。

観客は絶対に触ってはいけないのだ。

 

 

午前の競技はこれで終わりである。

バルーン会場を一回りして、20年前の懐かしい思い出に浸ろう。

河川敷遊歩道を行く。

 

この賑わいは当時のままだ。

 

期間中にだけ、忽然と現れるバルーン佐賀駅。

河川敷土手に設けられた、仮設の駅舎である。 

巨大なテントの物産館。

佐賀の地酒をゲットー!

 

 

 

バーナーから立ち上がる迫力満点の炎と音。

頭上を通り過ぎるバルーン。

誰でもハイテンションになる事請け合いだ。

週末は夜間係留もある。

見どころは満載だ。

天候に左右されるイベントであるが、お近くの方は足を伸ばしてみてはいかがであろう。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「車旅とかキャンプとか」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事