ずっとキャンプづいている。
11月24日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/00/9f8a9f745cf7c1e7d381bb157e7e5b89.jpg)
場所はお馴染み、オートキャンプ龍門である。
例によってキャンプ場一番乗り。
全日本暇人協会九州支部長(嘘である)に恥じない行動である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/70/9786b1bfbc724f6598675d4c8e2d815e.jpg)
場内は紅葉が見頃となっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/05/7d63af79f3d5143e2dc53b7687ce7ec3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b8/7d327157fd9c59319ffd3587532206d8.jpg)
サザンカも花をつけている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/35/c6509413c9106b8dfb9ad85dbf3e06ff.jpg)
サイトに戻ってくると、今回のいいだしっぺのNさんが既に到着していた。
あるだけの酒瓶をテーブルに並べたがるのは、呑兵衛の証拠である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5f/2014bf13ba3f5f02b1c9118dbf885deb.jpg)
取り敢えず焚き火点火だ。
今週末は冷え込むとの予報。
焚き火台が、大活躍してくれそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d2/06c36af1204103d9d832a8cae9dce325.jpg)
Nサンが作るのは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/78/4c9095cc30d6c0b7d7f5cb1ac185a587.jpg)
「材料を切って蒸すだけよ。塩胡椒もせんのよ。」
「へー。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b0/8d65258f96c9953194b614f23e1a7bc3.jpg)
「出来上がったよ。食べてみて。」
「パクリ。あら不思議、うまいやん。」
一切の調味料無し、素材だけなのに、ほんのり塩味を感じるのは何故?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4f/961d9dc128328c7f91eb5ef22de1f246.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c6/db1dc8ec90baea8901e3963844d8a387.jpg)
火点し頃になり、巨大丸太投入。
これ1本で、寝るまで大丈夫だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e2/5b73721ff71b55303b616905411953c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1a/13301caa568636dcccc9b3e7dec3523e.jpg)
このキャンプ場の楽しみのひとつは、場内に併設された露天風呂。
「冷え込んできた。酔っ払う前に風呂入ろっと。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/de/19884a5602d3675ba9f858f750fb787b.jpg)
泉質はヌルヌルのアルカリ泉。
冷え切った体を芯まで温めてくれる。
「このままここで眠ってしまいそう。」(Nさん)
まったく同感だ。
だが、それは厳に慎むべきである。
キャンプ場の露天風呂で寝てしまい、そのまま意識を失い、大の字になって浮かんだ人を見たことがある。
第一発見者の私は、腰を抜かさんばかりに驚いた事は、以前このブログで書いたとおりだ。
正体を失った人間を風呂から引き上げるのは、大の男が3人がかりでやっとだ。
今、キャンプ場にいるのは私一人。
あなたを救助できないのは明白である。
風呂から上がれば、焚き火のそばで宴会再開だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fa/c5dc6691aefbbaa32416335d7b0ed3d7.jpg)
あれだけ巨大だった丸太が、きれいな熾火となった頃、お開きとした。
お休みなさい。
11月25日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/50/f58b6f0ff20584ea2d4af60887693be3.jpg)
朝食を済ませて、一人散歩にでかける。
以前から訪れたかった切支丹墓地までを往復した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b2/bc2bda9143bfac93be43d6f762ce9fc5.jpg)
からこれ2時間ほどで、キャンプ場に戻ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7b/333f022d5e7088a2fb1c9dfe29a0415b.jpg)
この日は、昨日より更に一廻り大きな丸太をドスン。
ずっとこんな無茶な使われ方をされてきた、スノーピークの焚き火台の頑丈さには、感謝せねばなるまい。
この日から、博多の義兄も参加である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6e/f6214315e75ca1927a9bacb71d02b029.jpg)
青空に照り映える紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6a/74ca0dc824d59347f71fbd290b47035d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fe/a8efe004c2360b9983743f141151d7d4.jpg)
ジョウビタキ♂
まん丸である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c9/015653fdcfbd2d6216e1a6ee2354ce83.jpg)
キャンプ場では、こんなヤツが美味いんだよなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/42/f92c53ad9191dee95069a449c7a4aef3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b6/3ae538bbd2d6a73234d25e417dccaa07.jpg)
ディナーのメニューは、義兄のよせ鍋に、Nさんのキャベツとベーコンの蒸し物。
(↑写真撮り忘れた)
どちらも大変美味しゅうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ab/a7e4b4a529f0f9e9bee53a39a9e9abb5.jpg)
寒さをやせ我慢しながら焚き火に手をかざし、そして酒を酌み交わす。
時には煙に燻されて顔をしかめ、それでも火の傍を離れない。
妙な遊びである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0d/d1fd236432ad2964b10a440ead7b26a7.jpg)
11月26日
先週の18日から続いた私のキャンプウィークも、この日をもって終了。
撤収である。
大活躍だった焚き火台君。
お疲れ様でした。