今日も今日とて、いつもの明星山である。
といって、旅行を挟んでいるので、結構久しぶりではある。
炭焼小屋コースからスタート。
竹藪のトンネルを抜け、しばらく行くと、
私が『花咲く野辺』と名付けている場所に出る。
以前、花摘むおばさんに出会った場所がここである。→参照
正面、草むらの陰で、あの出来事は起こった。
その後、ここを通るたびに、私の頭の中では『花の首飾り』のメロディーが、繰り返される事となる。
花咲く~娘達は~、花咲く~野辺~で~♬
とくらあ。
てな、枕で始めたわけは、
暫くぶりの明星山は、まさしく花咲く野辺になっていた。
一面に咲くクサイチゴ。
ムラサキケマン
明星山頂上では春蘭が。
数種類のスミレも、あちこちに花を咲かせている。
ミツバツチグリ
何だか、あっという間に、白金山に着いちまったぜ。
ん?
また何だか、頂上広場が進化してる。
あんなもん、数週間前には無かったぞ。
何ですと。
んじゃ、登ってみるか。
どっこらしょっと。
おお!
愛のしるし~~~、花の・・・
あ、いや。関係なかった。
まだ引きずっているよ。
帰り道。
ベニツチカメムシのコロニー発見。
ピントが全然合ってないのは、暴動が起きたら大変と、びびりながら撮ったせいである。
以前見かけていた場所からいなくなって久しいが、こんなところに作っていたのか。
相変わらず気持ち悪いな、この野郎。
アブや小虫も出てきたし、蜘蛛の巣に引っかかる煩わしさも久しぶりだ。
とは言え、
これから山は、リンドウなどもラインナップに加わり、賑やかになってくることだろう。
楽しみである。