見出し画像

Tシャツとサンダルの候

くじゅう佐渡窪のマンサク


「くじゅうのマンサクが見頃げな。明日は晴れのごたるじぇ。どげんすっか?」

「行く。」

「んなら、あそこも寄ってみっかにゃ。」


いつもの様に、思いっきり久留米弁の会話から始める。

通訳なしと言う不親切さも、いつも通りだ。


先へ進める。



そんな会話の翌日、

私たちは、久住一番水登山口にいる。

暇人夫婦は身軽なのだ。



山登りの主題は、冒頭に書いた通りマンサクである。

他の場所に立ち寄る都合もある。

なので、どの山の頂上も目指さずに、佐渡窪で折り返す予定だ。

歩きだしてすぐ、


「ぶへー、暑か!Tシャツ1枚でよかぐらいやな。」


夫婦ともども、アウターを脱ぎ捨て軽装になった。

誠に季節は春なのだ。



朽網別れ山桜の森に差し掛かった。

去年、コロナの影響で、山桜開花時期は引き籠り生活を強いられていた。

今年こそは、4000本の山桜の花見をしたいものだ。



朽網別れの先では、大規模な砂防ダムが完成しつつあった。

大雨の度に、大きく削られていた山桜の森の山肌も、これからは大丈夫ではなかろうか。



暫くは、植林された森を行く。

植林の森を過ぎたら、



だらだらとした、つづら折りの登りが始まる。




「ハルトラノオ見っけ。撮らんか。」

と、

私に撮影を命じた家内。

そんな事は忘れたかのように、すぐ傍の巨岩を指さし、


「あ!」



「見てんね。ドングリが根を出しとる。」


一個のドングリが、岩の上の苔に、差し込むように根を這わせていた。

樹木誕生の瞬間である。

来年、この場所を訪れた際には、若木に成長している姿を見たいものだ。



鍋割峠。




峠に着くと、早速マンサクの黄色がそこかしこに。










鍋割峠から佐渡窪を見下ろす。

ピークハント無しの今回、ここが最高標高点である。



佐渡窪に降りてきた。

マンサクの黄色が、山肌を彩っている。




それはそうと、



木道の両脇に広がっていた草地が、すっかり土砂で埋もれてしまっている。

去年同時期にここに来た時とは、まるっきり様相が違う。



去年の大雨災害で?

多い所では、50㎝以上土砂が堆積しているようだ。



土砂の影響か、佐渡窪のマンサクは窒息しているかのように樹勢が弱い。


そんな中、一本だけ元気なマンサクが。



明らかに花の密集度が違う。
















去年、法華院を始めとして、甚大な大雨被害に襲われたくじゅうの山々。

今年、更なる大雨に襲われない様、祈るのみである。



白口岳を眺めながら昼飯。



ズルズルズルー


モグモグ


クッタ旨し!


「飯食ったら、ドピューンち降りて、あそこに行くぞ!」



続く

コメント一覧

minou_yamatai
見つけたのは家内ですけどね。ヤツは野獣の眼と耳を持ってますから。
1cmも満たないハルトラノオの赤ちゃんでした。
a-yamahiro
 こんにちは~
 ニアミスだったようですね。
 マンサクを見られたことはヨシでしたが、変わり果てた姿は悲しかったです。
 ハルトラノ、あんな小さな花良く見つけられましたね。
 私は、自分のコブシほどでも見落としたかも
 「あそこにいくぞ~」何処だろう?
 続き楽しみです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「山を行く」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事