西日本湯旅

西日本限定ですが、バイクや車で結構まめに温泉巡ってます。

大分県の温泉・鷺来ヶ迫温泉

2008年09月05日 | 大分県の温泉
鷺来ヶ迫温泉
4年前に訪れた大分県南部、石仏で有名な城下町・臼杵市にある
湯治場宿泊時の写真が出て来たのでレポしておきます。

「鷺来ヶ迫」あるいは「六ケ迫」と二通りの漢字標記ですが、
共に呼び名は(ろくがさこ)です。

こちらも、白鷺が傷を癒してる水溜りを
里人が発見という由来が伝えられてます。

[鉱泉場]

JR臼杵駅から北西に約10㌔、集落の入口にある鉱泉場。
この橋を渡り左手に水汲み場があります。

[湧出壺]

ここから鉱泉が湧き出てます。
杓と漏斗でタンクやペットボトルに詰めます。

さらに500m奥にある俵屋さんを目指します。
[俵屋旅館外観]

明治28年開業の鉱泉旅館。胃腸病・糖尿病に絶大な効果を誇る
飲料鉱泉を持つ湯治場として遠方からの湯治客も多いとか。

[玄関]

左手が玄関、正面のれんが浴舎入口。

[鉱泉場祠]

旅館駐車場脇にある鉱泉場。

湯治客は真っ暗いうちから杓で汲み
この前で黙々と飲み続けます。

[鉱泉口]

鉱泉は、中央丸い壺と左の四角い枡から湧出。
淵に垂れてる茶色析出物が濃度を物語ってます。
湧出量は極めて少なくチョロチョロ程度で、
10㍑ポリタンを満たすには20分くらい掛かります。

[飲用案内]

飲用1日に計9合(約1.6㍑)とありますが、
宿泊者はAM4時に起床しAM7時の入浴までに3~4㍑は飲みます。
飲み始めて10分足らずでトイレに急行、その後も水様便になるまで飲泉。
大腸の内視鏡検査時と同じで腸内を空っぽにします。
ここでは飲用コップとトイレットペーパーは必携と先達さんに教わりました。

[旅館内鉱泉口]

浴舎内の霊鉱泉場。飲用の他に加温して浴用に使用してます。

[成分・効能表]

成分はここが一番濃いんだそうです。

[浴室内]

無償透明の鉱泉が加温すると赤出汁の様な色に変わります。
有馬温泉の金泉を連想しました。

[浴室内]

判り難いけど右奥の木のドアがサウナ、その傍の浴槽が鉱泉源泉風呂。

[食堂]

食事時間になると館内放送があり、
朝昼晩と3食共ここで皆さんと頂きます。

[朝食]

典型的な湯治場宿の朝食。一汁一菜ローカロリーなヘルシーメニュー。
ポットの中にはカフェインレスの温かいほうじ茶が、
鉱泉飲用後は緑茶・コーヒー等のカフェインは厳禁でした。

何にも無い超辺鄙な寂れた湯治場ですが、
案外自分探しの一人旅に向いてるかも...


鷺来ヶ迫温泉・俵屋
大分県臼杵市大字藤河内六ケ迫1827-1
  (0972)62-3526
  入浴時間 AM11~PM7(外来入浴)
  入浴料金 500円
  http://rokugasako.com/

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。