西日本湯旅

西日本限定ですが、バイクや車で結構まめに温泉巡ってます。

徳島県の温泉・剣山木綿麻温泉

2007年11月01日 | 徳島県の温泉
剣山・木綿麻(ゆうま)温泉
四国の清流「吉野川」に並行して走る国道192号線から、
百名山のひとつ「剣山」方面へ国道438号を上っていきます。

20分ほど狭路を南へ進み、郵便局を過ぎ
左へ大きく回りこんだ高台にあります。

あいにく台風20号の余波で、ここ四国山脈東部も
早朝から断続的な雨になってます。

AM10時の開場に合わせて来たんですが、
駐車場には既に7~8台の県外ナンバー車が。

券売機で町外者400円券購入し、早速本日の一湯目へ...

浴室に入るなり塩素臭のお出迎え。
内湯は大浴槽と隣に成分不明の薬湯っぽい中浴槽、
2~3人用のサウナと水風呂、あと露天には
定員2人の岩風呂風の小浴槽。

成分はナトリウム塩化物冷鉱泉で、これと言った特徴の無い湯感。

[剣山木綿麻温泉全景]


[駐車場の幟]



[浴室内、左奥の小さなドアから露天へ]

浴室内の写真を撮るには結構勇気とタイミングが必要です。
無人もしくは少人数客の許可を得るか、
或はこちらに背を向け洗髪中に素早くシャッターをきる。
湯気でレンズが曇ったり、予期せずフラッシュが光ったりすると焦ります。

他の温泉サイトなんか見ると
湯面のキラメキまで鮮明な写真が掲載されてますが
どうやって撮影してるんでしょうか、
誰か教えてください。



剣山・木綿麻温泉
徳島県つるぎ町貞光字長瀬127-2
  (0883)62-5500
  入浴時間 AM10~PM9(毎月休み)
  入浴料金 400円    

















最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。