![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e8/f82ff3ac09074e3aa20f2631c9227ee1.jpg)
アルゼンチンのサンタ・クルス州にあるラス・マノス洞窟は、壁一面に手が描かれているのが印象的だ。ラス・マノスは現地の言葉で「無数の手」を意味する。
洞窟内に描かれた無数の手形の洞窟壁画はテウェルチェ族の祖先に当たると思われる先住民族によって9000年ほど前から描かれたものと言われている。絵具には鉱物が使われており、それを吹き付けるのに使われた骨製のパイプが見つかっているため、年代が算定が可能となったのだそうだ。
■1.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f8/6d20328c543bc9f9b4e4676c5413a9ef.jpg)
■2.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/58/3e28c395f0a9e44319ae1cf470a1c9ce.jpg)
■3.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a7/888294e5bda9a878d1fd05e91875590a.jpg)
■4.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/20/3033cd9595cf1d056ccd61ef616d94a5.jpg)
■5.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/98/8aa8d2ee7b453a55e998a578449d4512.jpg)
■6.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5d/eb97f5c9d73f01ac4bcb9656039c60a3.jpg)
■7.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5c/6324376357401dabbaae271836430a44.jpg)
■8.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/88/4cc6887b8b0b1df76ba3808c37937cfc.jpg)
■9.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/00/ded3c414221292cb77416c2a9eda738a.jpg)
■10.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ef/31d764020e937178f88c4ced635f680f.jpg)
■11.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5e/710626aca43d1ecedae887433cddd920.jpg)
メインの洞窟の深さは24mで、入り口の幅15m、高さ10mである。洞窟内は上り坂になっており、高さは2mもなくなるほどにどんどん狭まっていく。
これらの手形は、当時の人々が洞窟の壁に手をつき、その周りに塗料を吹き付けながらつくられていった。洞窟には他にも、人や様々な動物などが描かれている。幾何学的造形やジグザグの線刻、太陽を表しているらしい絵や狩りの様子なども描かれている。
La Cueva de las Manos
La Cueva de las Manos
googlemap
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/79/57cff0bbe67ce9e0672061e13bd253f2.jpg)
大きな地図で見る
☆ここだけは、行きたいと思わんなぁ!