mirojoan's Blog

世界びっくりニュースへのコメントだよ!
HPは http://salvadordali.jp です。コピペしてね!

首刈り族。2500年前の南フランスで、斬首した敵の首を晒す風習。発掘された大量の頭蓋骨の破片から確認。

2019年02月08日 | 世界びっくりニュース

Youtube版もご覧くださいませm(__)m

格安AV集をどうぞ!

iStock-998889114_e

 フランス南部を流れるローヌ川近くにある集落ル・カイヤールの外壁の内側に2500年前のものと思われる頭蓋骨の破片が散乱していた。

 頭蓋骨の破片には微量の松ヤニと植物性油が付着していたことがわかった。

 これは、敵から斬り落とした首(頭部)を晒し首にする為に、腐らぬよう樹脂と植物油で防腐処理が施されていたことを示している。

 また、晒し首となる頭部の脳や舌が取り除かれてることもわかった。

 まさに古代ローマの古文書やケルトの遺跡で発見された彫刻や文献に描かれている通りである。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

【コピペでVTuber】

CGキャラクターがYouTuberであるものをVTuberと呼びます。

なんとコピペでVTuberになる方法があるのです!

動画作りは簡単で面白い!

どういうことなのか?

詳細は下のリンクからご覧いただけます。

↓ ↓ ↓  クリックしてね (^O^)

https://link.iroas.jp/d9ba175d

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

頭蓋骨は100人分以上。脳や舌を除去したらしき痕跡も


 ばらばらになった頭蓋骨は少なくとも100人分はあり、まだ町が鉄器時代のケルト民族集落だった紀元前300~200年の地層から、武器、硬貨、土器の破片などと入り混じった状態で発見された。

 ほとんどの骨には紛れもない斬首の切断跡が残されていただけでなく、それを戦利品として展示するための処理を施したことを示す証拠があった。

 骨のいくつかには、大後頭孔(脊髄がつながる頭蓋骨後頭部の大きな開口部)を広げようと削ったような跡があり、これは脳を取り除くためのものではないかと推測される。

 また下顎の下側にも同じような削り跡があり、こちらは舌を取り除くためだったかもしれない。

1_e5

image credit:.sciencedirect

 

ケルト人は首刈り族だった?


 紀元前1世紀頃のギリシャの歴史家ディオドロスとストラボンは、当時南フランスへ旅行したギリシャ人の話について記している。

 その男が言うには、ケルト人の戦士は敵の中でも一番勇猛だった相手の首を斬り落とすと、それを家に持ち帰り防腐処理をして飾っていたという。

 彼らにとって強敵の首は貴重な品であったらしく、「最も勇猛な者の首は、同じ重さの金を差し出されても返さなかった」と両歴史家は記している。

 フランス南部では、首を置くためのものと思われる柱やまぐさ石も発見されてきた。

 これまで、古文書にあるように、防腐処理を施した首をそこに飾ったという物理的な証拠はなかったのだが、それがようやく発見されたわけである。

mortality-401222_640_e

pixabay

 

防腐処理の痕跡


 フランス・ポール=ヴァレリー大学の考古学チームは、ル・カイヤールでは発掘された11の断片化した人間の頭蓋骨から少量のサンプルを採取し、これを粉末状にした上でガスクロマトグラフ質量分析法にかけた。

 すると骨自体に由来するらしきコレステロールと脂肪酸のほかに、頭蓋骨11個のうち6個からは微量のジテルペノイド化合物も見つかった。これは松ヤニがとくに強い熱にさらされて分解したときに生じる分子である。

 脂肪酸が骨に由来するのか、それとも植物油に由来するのか断定することは難しい。だが、比較対象のために使われた動物の頭蓋骨からは、コレステロールのみが検出され、脂肪酸や松ヤニは含まれていなかった。

晒し首は仲間に見せるためのもの


 興味深い点は、晒し首には敵を威嚇する意図も、倒した相手を愚弄する意図もなかったらしいことだ。

 頭蓋骨は町の外壁の内側で発見されている。ということは、それが部外者ではなく、仲間内に見せるためのものだったということだ。

 分かっている限りでは、首は儀式や祭典が行えるだろう人が集まる場所で見つかっている。
 
 その周辺にどのような建物や広場があったのかまでは、まだきちんと調査されていない。晒し首のそばに兵舎、神殿、指導者の自宅といったものがあった可能性もあるが、今の時点ではまだ分からない。

 だが防腐処理を行えば、しばらくは首の顔立ちがきちんと認識できるよう保たれたはずで、もちろん悪臭の防止にもなっただろう。

0_e4

istock

 

敵ではなく先祖の可能性も?


 なお、これらの首が倒した敵のものではなく、彼らの祖先のものである可能性もないわけではない。

 考古学的な調査からは、人類社会が敵だけでなく、祖先の首を保存したこともまた知られているのだ。

 この研究は『Journal of Archaeological Science』に掲載された。

References:How to display the severed heads of your enemies, the Iron Age way | Ars Technica/

☆日本もやってなかったか?

まずは、資料請求をどうぞ (^O^)

          ↑ 

    クリックしてね ヽ(^o^)丿