mirojoan's Blog

世界びっくりニュースへのコメントだよ!
HPは http://salvadordali.jp です。コピペしてね!

110年前のガスタンクが都市センターに大変貌、オーストリア・ウイーン「ガソメーター」

2010年11月25日 | 世界びっくりニュース
クリスマス プレゼント特集 ここをクリックしてね!



 1899年、今からおよそ110年前に建造されたヨーロッパ最大規模を誇ったオーストリア、ウイーンのガスタンクが大変貌を遂げた。

 時代はミレニアムに向かっていた1999年から2001年、有名な建築家達(ジャン・ヌーヴェル、コープ・ヒンメルブラウ、マンフレート・ヴェードルン、ウィルヘルム・ホルツバウアーなど)の手により、4基のガスタンクは、産業革命後の都市発展を象徴する歴史的な外観を保存しながら、ウィーンの新たな都市センターへと増改築されたのだ。

Gasometer Apartment Buildings in Vienna | Oddity Central - Collecting Oddities


 ガスタンクの高さ75メートルもあり、プラーターの大観覧車が完全に中へ納うほどの大きさ。このことからも建物と増改築プロジェクトの驚くべき規模を知ることができるんだ。























☆昨日の福建土楼とはひとあじ違う、どっちもええ感じや!

クリスマス プレゼント特集 ここをクリックしてね!

世界遺産:独特な形をしたスマーフの要塞のような土の家「福建土楼」

2010年11月24日 | 世界びっくりニュース
クリスマス プレゼント特集 ここをクリックしてね!



 福建土楼(ふっけんどろう)は、中国福建省南西部の山岳地域にある、農民たちが暮らす独特の形をした土でできた共同住宅。

 土楼は通常、外部立ち入り禁止の大きな建物で、長方形か円形をしており、厚い土壁(180センチ以上)と木の骨格から成り、3階から5階建てで、80家族以上が暮らしている場所なんだ。

 この土でできた建物は通常1つの入口しか持たず、その入口も、鉄板で頑丈に補強された厚さ10~13センチの板戸で守られている。 建物の最上階には、盗賊を防御するため、狭間が空けてあり、完全に外部から隔離された要塞のような家なんだ。

Chinese Hakka Houses | Chinese Rural Dwellings

 福建土楼は、2008年、ユネスコの世界遺産に登録された。 「生活と防衛を集団で行う組織の、特徴的な伝統的建築と機能の例として、またその環境と調和したあり方に関して」優れた点が認められたのだそうだ。













 福建土楼は、中国の伝統的住居の「外に閉じ内に開く」概念に従って設計されている。 つまり一般的に、中央に中庭を置き、居室の壁を周囲に巡らすのである。 中央の前開きの小さな土楼は祖廟として、祖先崇拝、祭祀、会議、結婚式、葬式など公式の機能を果たす。 地階の平面図には、円、半円、楕円、正方形、長方形、不規則な五角形がある。

 土楼は、土の地面に2、3段、石を敷き詰めて舗装したものを基礎として建設される。 一番上の段の基盤に丸く排水溝が作られ、雨水が土楼の壁を損ねるのを防ぐ。



















土楼客家


☆オーストリア、ウイーンのガスタンクのリフォームもこんな感じ!
 明日UPします。

クリスマス プレゼント特集 ここをクリックしてね!

こりゃすげぇ!爪楊枝(つまようじ)で作った巨大な彫刻作品

2010年11月23日 | 世界びっくりニュース


 夏休みの工作課題で、爪楊枝を使った家を作った経験がある人もいるかと思いますが、超ハイレベルな巨大作品が海外サイトに載っていました。これを完成させるのに、どれ程の時間がかかったのかを考えただけでも溜め息が出ます。

▼ 1


▼ 2


▼ 3


▼ 4


▼ 5


▼ 6


▼ 7


▼ 8


▼ 9


▼ 10


▼ 11


▼ 12


☆テーマから実際作るまでの事を考えるとすごい才能や!

日本にバットマンの基地がある…航空写真が話題を呼ぶ

2010年11月22日 | 世界びっくりニュース


沖縄のアメリカ空軍嘉手納(かでな)基地は、3700mの滑走路2本を有し、200機近くの軍用機が常駐する極東最大の空軍基地。

日本国内にありながら、米軍基地という性質から謎に包まれている部分も多いのですが…、なんとGoogleマップ上にバットマンの基地らしいものがあると海外で話題となっていました。

いったいどういうことなのか、航空写真に写された基地をご覧ください。


沖縄にあるというその基地はGoogleマップ上から確認できます。


沖縄本島、那覇の北側にある嘉手納。


さらにズームアップ。


すると…。


確かにコウモリのあのマークが!


色は白ですがバットマンのマークそっくりです。

いったいこれは?

実はこちら、米国空軍第44戦闘機中隊「ドラキュラ中隊」のマークだそうです。ドラキュラというわけでコウモリの意匠、似たようなデザインになるのも納得ですね。

実際にこの倉庫に格納された、F-15イーグル戦闘機が出動するそうです。その正体はバットマンに負けず劣らずのクールな基地と言うことでした。
View Larger Map
倉庫の姿はGoogleマップ上で確認できます。

☆ドラキュラ中隊か!でもこれ絶対に真似しとる!!

いよいよ就航!豪華客船「ディズニードリーム号」の画像

2010年11月21日 | 世界びっくりニュース


 ドイツの造船所から姿を現した、2011年1月に就航予定の豪華客船「ディズニー・ドリーム号」の画像が入ってきました。

 一部が海上にせり出した透明のチューブをゴムボート状の乗り物で滑り降りるという、世界初の船上ウオーターコースターを完備しています。

 ディズニーのクルーズ船はこれで3隻目で、カリブ海を中心に就航している他2隻より大型となります。

●Лайнер "Disney Dream" спущен на воду в Германии

▼ 1


▼ 2


▼ 3


▼ 4


▼ 5


▼ 6


▼ 7


▼ 8


▼ 9


▼ 10

▼ 11


▼ 12


▼ 13


▼ 14


▼ 15


▼ 16


▼ 17


▼ 18


▼ 19


▼ 20


▼ 21


▼ 22


▼ 23


▼ 24


▼ 25


▼ 26


▼ 27


☆何処に就航するんやろ!