ミロク文明

新しき[神]の国の写し絵、天国地の上に現す
ミロクの世 ミロク文明人 大和ごころを志しての旅は・波・∞無限大∞

老子「第十六章」道徳経

2017-01-10 22:40:49 | 老子「道徳経と伊勢白山道「道経1~37
人間は知恵を持つことが大切であり、そのためには慌てずに、自分の今の状況を静観しなさいと言っています
    ⇒ 精神世界ランキング   
50位台?=ランク一覧の中から再度【ミロク文明】を押してね 
・老子「道徳経と伊勢白山道」 道経 
第十六章 *老子を英訳 http://mage8.com/magetan/roushi02.html
・原文 「書き下し文
致虚極、守靜篤。「虚(きょ)を致すこと極まり、静を守ること篤(あつ)し。
萬物並作、吾以觀復。「万物は並び作(お)こるも、吾れは以(も)って復(かえ)るを観る。
夫物芸芸、各復歸其根。「それ物の芸芸(うんうん)たる、各々その根(こん)に復帰(ふっき)す。

歸根曰靜、是謂復命。「根に帰るを静と曰(い)い、これを命に復ると謂(い)う。
復命曰常、知常曰明、不知常、妄作凶。「命に復るを常(じょう)と曰い、常を知るを明(めい)と曰い、常を知らざれば、妄(みだり)に作(な)して凶なり。
知常容。容乃公。「常を知れば容(よう)なり。容は乃(すなわ)ち公(こう)なり。
公乃王。王乃天。「公は乃ち王なり。王は乃ち天なり。 

天乃道。道乃久。「天は乃ち道なり。道は乃ち久し。
沒身不殆。「身を没(お)うるまで殆(あや)うからず。

現代語訳
心を空っぽにして静けさを保っていると、世の万物がどんどん生み出されてまた元の姿へ戻っていく様が見える。
この世の全てはどんどん生み出されては、そうやって根源へ帰っていくものだ。

万物はこうして静寂へ還る。これを「本来の姿に戻る」と言う、そしてこれは「万物の法則」とも言う。この法則を理解する事は「明らかなる知恵」と言う。

この知恵が無いと何をしても出鱈目になってしまう。この法則を理解すれば、どんな事も包容出来る。全てを包容出来れば、全てを公平に扱う事が出来る。
物事を公平に扱う事が出来れば、それは「王者の徳」と呼ばれる。王者の徳はすなわち「天命」である。

天命とはすなわち「道」である。「道」を得る事は永遠を得る事であり、
そうなれば生涯を通じて迷う事は無いだろう。

英訳文
If I empty my mind and stay calm, I can see that all things are produced and they return to the roots. Everything is produced one after another, then they return to the roots. Everything returns to silence like this. This is called "return to the original form". This is a "law of nature". To understand the law is called "clear wisdom". If you don't have this wisdom, you will fall into confusion. If you have it, you can accept everything. Accepting everything is fairness. Fairness is a "virtue of king". The virtue of king is "Heaven's will". Heaven's will is "the way". This way is eternal. If you keep this way, you will never go astray. 


*生きる意味  2012-10-04
伊勢ー白山道 記事全文http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20121004

老子の言葉 第十六章
(独自の超訳)
自分の心をカラっぽにして、自分に起こる物事を静観しましょう。
そうすると、色んな物事が順番に並ぶように生じていますが、必ず消えて行くことが分かります。
コノ世に生命もドンドン生み出されて来ますが、必ずすべてが根源へと帰って行きます。
根源に帰ることを「静寂」と言い、これは大きな命の元に帰ることなのです。
命の元に帰る途中の過程を人生・生活と言い、人生・生活の本質を知ることを「知恵」と言います。
知恵が無ければ、人生と生活に迷うことに必ず成ります。


人生と生活の知恵を持てば、人生を正しく・楽しく生きることが出来ます。
人生を正しく生きる人は、公人(こうじん:社会のために尽くす人間)と自然と成ります。
社会に尽くせる人は、人生の本当の意味では王様なのです。
社会に尽くす王様とは、天の太陽と同じです。太陽は、与える一方の奉仕のカタマリです。
人の人生も、太陽と同じなのです。
人間も朝日のように生まれ、高く昇り、そして日没のように消えて行き、永遠の命の元に帰るのです。
原文
「致虚極、守靜篤。萬物並作、吾以觀復。
夫物芸芸、各復歸其根。歸根曰靜、是謂復命。
復命曰常、知常曰明、不知常、妄作凶。
知常容。容乃公。公乃王。王乃天。天乃道。道乃久。沒身不殆。」

(感想)
これを訳していまして、途中から文章の意識が釈尊に変わっていました。
釈尊も「正知」(せいち:正しく知る事 http://www.lucifer2.jpn.org/index.php?word=%81%9E%81%9F%88%C9%90%A8%94%92%8ER%93%B9+%8E%DF%91%B8+%90%B3%92m&type=and&sort_flg=0&encode=%82%A0)
が最も大切だとしていました。

老子は、中国の周国を水牛に乗って立ち去ったのが最後の姿だとされています。
徒歩ではなくて水牛に乗っているということは、よほどの遠方へと行く覚悟だったのでしょう。
私は、その後に老子がインドへと行かれたと思っています。
そして、若い王子である釈尊に対して、老子はその知恵のすべてを教えたのだと夢想します。

北極星を背負う老子が、太陽を背負う釈尊に知恵を授けたのです。
夜空の北極星は、時代ごとに北極星に成る星が定期的に変わって行くのが宿命ですから、老子も同じくして人生において大移動をしたのでしょう。
そして、若い釈尊を教えた老子は、その後はヒマラヤ山中に消えて逝かれたと私は思っています。
役所の中間管理職として世間を見ながら苦労し、最後まで有名になることを拒んで隠れた老子こそは、真の聖人だったのでしょう。

今日の老子の文章で大切なことは、
(1)人間は知恵を持つことが大切であり、そのためには慌てずに、自分の今の状況を静観しなさいと言っています。
そして、人間は死ぬまで勉強が大切でもあります。皆さんが、このような内容の話を読むことも、大切な命の勉強です。

(2)どんな苦しみも、必ず去って行くのが法則であることを知りなさいと言うことです。
今が苦しい人間は、この苦痛と状況が永遠に継続すると思ってしまうのです。
しかし、そうではなくてコノ世の法則では、絶対にそんなことは無いのです。その代わりに、良い事も永遠には続かずに必ず変わって行きます。

(3)何があろうとも最後は、大きな命の根源へと全員が帰って行くのです。生まれ出た母親の元に帰るように、全員が安心の心境に帰ることを知りなさいと言うことです。
そして、自分は地獄に行くんだと慌てるのは、今の自分に知恵が無くて、他人に尽くす「奉仕の心」が無いからだと老子は看破しています。


だから老子は、人間は死ぬまで勉強して知恵を持ち、すべてを静観する気持ちを維持しながら、他人への奉仕の気持ちを持てれば、その人は人生の真の勝利者だとしています。
金持ちが人生の勝利者では無いのです。
真の勝利者とは、他人や社会に尽くせる人間のことなのです。
なぜならば人間は、必ず死んで行くからです。

生かして頂いて ありがとう御座位ます


人生の本質は静寂だった 2017-10-07 老子の人生論
伊勢ー白山道 記事全文 http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/d/20171007
参考記事:老子の言葉 第十六章「生きる意味」

「 老子の人生論」第十六章

自分の心を常に空白にして置こう。
そうすると、身の回りでは色々な出来事が起こっていましても、黙ってそれを静観していれば、過ぎ去って行くことが良く分かります。

だから命だって同じなんだよ。
生まれた命は、みんな必ず過ぎ去って逝く。
すべての命は、たった1つの大きな根源へと必ず帰るのだ。
コノ世では分離していたが、誰もが死ねば大いなる1つに帰るのさ。

大きな1つの命に帰る過程を「静寂」と呼びます。
過程とは、人生そのもののこと。
人生は激しく動いているように見えるだけであり、本当は静寂へと帰る過程なのさ。

人生の本質が静寂であるということに気付くには、知恵が必要だ。
起こっては、必ず消えて行く過程を静観することで、人生は静寂であることが良く分かります。
この法則に気付いた者は、「大いなる知恵」に触れています。

この知恵が無い人は、人生で必ず迷います。
行き当たりばったりで右往左往します。
人生が静寂であることを思い知った人間は、

・ どんな人も、真に公平に見ることが出来ます。
・ 他人や社会に、懸命に尽くしたいと思います。
・ 人生を心から楽しむことが出来ます。

このように成れた人は、人としての真の王様です。最上の人間です。
こういう人間が歩く過程(人生)は、誰もが歩くべき「道」を残します。
その道は、永遠という存在に誘導してくれる道なのです。

(感想)
人類の英知が、ここに炸裂しています。
人生、その意味、行き先、歩き方、宇宙。
このすべてが、この項に表現されています。

この騒々しいコノ世が、嫌になるほど動く自分の人生が、
・ 実は、静寂なんだよ。
と老子は言っています。

先が見えない夜の、不安定な荒波の中に誰もが居ると思い込んでいます。
だから、誰もが先行きを心配しています。
でも老子は、そう見えるだけであり、

・ 波は来ても、必ず去って行くことを静観しなさい。
・ 本当は、何も起こっていないのだ
・ 大いなる母性の命へと、誰もが帰るから心配するな。

命を意識した時に、コノ世を冷静に見ることが出来ます。
すべての肩書き、立場、貧富の先入観が吹き飛び、命からの視点ですべてを見ることが可能に成ります。
その時に、真に公平で中立で、冷静な判断が人は出来るのです。
これを「知恵」と、老子は呼びます。

静観という知恵を得た人は、
大いなる母性へと死んでから帰って逝くだけが人生だと心から分かり、大安心します。
そうすると、生きている短い間は、

・ 何でも思いっ切りやってやるぞ!
・ 何でも来い!
結局、すべては来て過ぎ去って行くだけではないか。それの何を恐れようか。

・ よし、他人に良いことをしてやるぞ!
・ どうせ消えて行く命ばかりではないか。明るく、与え尽くしてから死んで行くぞ!

このような心境に至った人間は、人生を心から楽しむことに成ります。
何をしても、コノ世で成功がしやすい人に、自分が望まなくても成ります。
すべては静寂に帰る。自分も帰る。
これを忘れないで、生活を楽しみましょう。

生かして頂いて 有り難う御座います


老子 第十四章   第十五章  「第十七章」道徳経

老子の人生論 伊勢ー白山道 記事一覧
伊勢白山道 老子の言葉 記事一覧
「柔訳 老子の言葉」が完成しました 2013-04-03 伊勢白山道
伊勢白ペディア「老子(言葉)について」収録内容 記事一覧
「老子の言葉 写真集 上・下巻」 2013-11-22 伊勢白山道

老子「道徳経と伊勢白山道」道経「 1章~37章」記事一覧
老子「道徳経と伊勢白山道」徳経「81章~38章」記事一覧
始め老子プロフィール「第一章」道経   ≫「第八十一章」徳経

老子の霊訓 記事一覧

ミロク文明>> もっと見る 記事一覧 新しい順
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする