![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/39/1c86abe52be0801226c7c54fdba323fe.jpg)
ランチタイムを挟んで1時間半の空き時間。
一度ウチに戻ろうかとも思ったけど、
また出直したら遅くなりそうなので、ソトメシ決定。
行こうと思ったお店の駐車場が一杯だったので、
ウロウロしてるうちに新京成の前原駅近く。
そんなら「寿々本」さんでカレーそばでも…と思ったけど、
「鴻昌」さんを見かけたら、またも餃子虫が騒いだ。
じつはこのところ、餃子ばかり食べている。
そのうち2回は自家製のエビ餃子と黒豚餃子。
あとは味の素の冷凍餃子だったり王将だったり。
そしてまた今日、餃子。
しかも午後から予定があるのに。
こらえしょうがないんですね、私。
入ってみると採光が良いため明るい店内です。
1時半近くでしたが先客3名、同時入店1名。
厨房には年配の男性と、そのお子さんくらいの年代の男性の二人でした。
どれにしようかな…。
豊富なメニューですねー。
注文は若い方の男性が取りにきました。
モヤシソバがなんと700円だったので、
750円の広東めんと餃子にしました。
注文してから見回してて気づいたけど、
一つ一つ違うメニュー
他のお客さんが冷し中華食べてましたが、
期待を裏切らない自宅で作ったような懐かしい盛り付け。
良いですね、街のラーメン屋さんって感じです。
メニューにも入ってましたが、トイレにも貼ってありました。
夜はかなりオトクのようです。
来ましたー
そうか、夏だから白菜が無い?
だからどうか知りませんが、長ネギが一杯入ってました。
麺は…あ、湯気がもわ~んとしちゃった。
お醤油に浸かってたような色の薄切りナルト入り。
炒めてありましたが、これはあまり美味しくなかったなー。
豚肉が焦げ気味に炒めてあるのは香ばしくて良かったです。
餃子…見た目油っぽくないですね
鶏肉も入ってる?って感じの餃子でした。
皮は薄めでカリッとしてます。
塩味があったのでお酢だけで食べました。
マンプクだー
ごちそうさまでした。
電話:047-478-9043
実は、行ったことあるんですが、こんなにキレイなお店だっけ?
いやきっと、腕がいいからですね。
自分が明るい店内を撮ると、明るいほうにレンズを向けてしまうからか窓以外が
暗くなってしまいます。
ここはおいしいけど味付けが濃い印象なんですが、そうでもなかったのかなぁ・・・。
>腕がいいから
ハイ、コンデジ扱う腕はバツグンです(笑
ビミョーにピントはずしたり。
オートでピントはずすって凄くないです?
>味付けが濃い印象
はい、おっしゃるとおり少し濃かったですが、餃子を食べたかったのでスープをあまり飲まなかったから大丈夫でした。
でも、しょっぱーいって書きたくなるほどでは無かったです。野菜の水分が出たからでしょうかね。
餃子は少し塩味が強かったです。
あれ、感じ悪かったですか?
私は何度か行ってますが、感じ悪いとは思わなかったですが…。
ま、私が人懐こいからかもです。
でも先日行った時は、駐車場の事で打ち合わせ中だったから、相手しては貰えなかったですw
息子さんの方も静かですが、無愛想なイメージは無いんですよね。
もしかしたらケンカしてたのかな?
どちらにしても、感じ悪く思われたなら、残念でした。
食べ物屋さんは印象って大事ですもんね。
いつも元気で明るい、親切な印象を与え続ける努力は怠らないで欲しいですが、私自身、瞬間湯沸かし器なので、自分がそう努力するべきであって人に言える立場じゃないんですぅ。
私も人と関わっている時は、常に気をつけるようにしなきゃ(^^;;