三島町観光協会(観光交流舘からんころん)

三島町観光協会の旧ブログ(平成23年4月~平成26年11月)です

100年杉の伐倒見学会

2013年11月18日 | 日記

昨日「会津の家 構造見学会」を行ったIORI倶楽部。
そのIORI倶楽部主催にて、今度は『100年杉の伐倒見学会』が開催されます。

以下チラシより

新月に行われる「伐倒」。
会津の杉の伐倒を見学していただき、木の特徴や活かし方、それらが生活の中で使用されることの豊かさについて実感していただけます。


日 程 : 12月3日(火)
時 間 : 9時【森のしごと舎 集合】、10時~14時【伐倒見学】、15時【森のしごと舎 解散】
持ち物 : 雨具、防寒具、昼食、飲物
服 装 : 動きやすい服装で、長靴着用
定 員 : 20名
主 催 : (一社)IORI倶楽部
申込先 : (一社)IORI倶楽部 ☎080-1668-9643
締切り : 11月25日

11月17日(日)のつぶやき

2013年11月18日 | 日記

ふくしま駅伝生中継は9:30までです。このあと11:24~速報①、11:40~速報②、0:54~中継録画をお送りする予定です。tuf.co.jp/ekiden2013/eki…


11月2日(土)~24日(日)三島町交流センター山びこにて、縄文の工房 荒屋敷遺跡展が開催中です。#ふくつぶ
三島町交流センター山びこ yuruibata.jp/news/2013/post…
縄文晩期から弥生時代前期にかけての遺跡展。16日には発掘秘話と縄文編み組細工講座も。


宮下温泉 ふるさと荘 奥会津の清流只見川沿いで、天然の温泉と素朴な景観を満喫でき、ゆっくりくつろげる宿です。 JR 只見線 会津宮下駅より徒歩10分 最寄 会津宮下駅 住所 大沼郡三島町名入上赤谷2… hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/g0190dd2.e…


川霧の中、エンジン音軽快に 福島・只見線 - MSN産経フォト photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/… 只見川第1橋梁を進む只見線の気動車=福島県三島町(桐原正道撮影) pic.twitter.com/sjxQoMZ2Ca


三島町で冬の時期行われるのが国指定重要無形民俗文化財のサイの神です。サイの神とは五穀豊穣、無病息災などを願い、前の年神様を送って新しい年神様を迎える儀式で、御神木と共に藁や前年の正月飾りなどを燃やします。三島町では12mもの高さを誇る地区もあり、燃え上がる様子は圧巻です!


今年ももう冬が間近にせまり、三島町でも地区それぞれに年中行事『サイノカミ』の準備が始まっています。

三島の年中行事 →mishima-kankou.net/saijiki.html