goo blog サービス終了のお知らせ 

三島町観光協会(観光交流舘からんころん)

三島町観光協会の旧ブログ(平成23年4月~平成26年11月)です

8月8日(木)のつぶやき

2013年08月09日 | 日記

三島町、晴れ。
トマトにキュウリ、ナスなどなど夏野菜が収獲どきをむかえています。子どもたちがラジオ体操をしている頃、おじちゃんおばちゃんたちは朝から野菜とりや来年の土づくりなどせっせと働いているようです(._.) pic.twitter.com/4HYV5TqhRo

3 件 リツイートされました

観光交流舘からんころんに新しい仲間が加わりました!!
一つ一つが手作りの『会津志津倉かしゃ猫』ストラップ☆☆☆
からんころん限定商品です(^▽^) pic.twitter.com/i8nmtVv8Ra

1 件 リツイートされました

明日は8月9日。長崎に原爆が落とされた日ですね。

連日ニュースでも放送されていますが、放射能は怖いです。
子どもたちに明るい未来を残していこうと考える大人が、少しずつでも増えますように…m.youtube.com/watch?v=DDwsZr…



地鶏料理専門店 一會

2013年08月08日 | 日記

このブログでも以前お伝えしましたが、三島町の会津地鶏を使った専門店『一會』。

その一會さんのコース料理(4,000円)をご紹介します。

一部食べかけやピンボケの写真もありますが、ご了承ください。。。



砂肝とハツの南蛮漬け



会津地鶏の刺身(左からささみ、白レバ、はつ、砂肝)



サラダ



地鶏レバーのパテ



もも



つくね



骨付きむね肉の唐揚げ



せせり



冷やし茄子



手羽先



ぬか漬け



地鶏の卵かけご飯



地鶏のスープ 以上の13品。






コース料理以外にも、単品で色々な焼き鳥や一品料理が味わえます。





写真に写っている木製の器は、すべて佐久間建設工業(森のしごと舎)による桐の食器。
店内も三島町の栃や桐がふんだんに使われています。

首都圏にお住いの方、ぜひ食べに行ってみてください。

<地鶏処一會>
東京都品川区西五反田2-11-11
☎03-6417-4137
場所:http://r.gnavi.co.jp/gd4r000/map/











8月7日(水)のつぶやき

2013年08月08日 | 日記

右上の板橋寛(いたばしかん)選手は三島町出身。
2013年8月11日(日)いよいよ試合。応援どうぞよろしくお願いします☆☆☆ krush-gp.com/fighter/itabas… pic.twitter.com/HBel77ZuFw

1 件 リツイートされました

【風と流れが紡ぐ奥会津の旅】只見線で奥会津に来られる皆様のために、HPからダウンロードできるガイドブックを作りました!奥会津の見どころや味どころ、温泉、お宿などを紹介しています。只見線に乗って、奥会津の旅をお楽しみください。yurutetsucp.com/guidebook/


[極上の会津ブログ]9/1(日)奥会津発、大自然の中でのロックフェス「奥会津ロックフェスティバル’13」開催決定! gokujo-blog.aizu-furusato.com/?eid=1104544 #aizu #会津 #奥会津 #野外フェス


会津若松市の大河ドラマ館地域コーナーにて
本日も奥会津歳時記市場と共に参加しています(o^^o)
ドラマ館に起こしの際はぜひお立ち寄りくださぃ* pic.twitter.com/8EsoRkklpI

3 件 リツイートされました

皆様のお勧めを頂戴してFBの後悔、いや、航海へと漕ぎ出しました。ゆるゆるとご連絡を差し上げますので、その際は是非とも友達承認をお願い致します。つぶやきから失礼しました。



「森聞き」映画上映

2013年08月07日 | 日記

柴田昌平監督の長編ドキュメンタリー『森聞き』の上映会が開催れます。
チラシに書いてあるコピーは“自然は多くを語る。それを聞き分ける力を持つ者たちの言葉は深い。”

会場 : やないづふれあい館
日程 : 8月24日 13:00~16:00、17:00~19:30
      8月25日 13:00~16:00
料金 : 1,000円(当日一般)・700円(前売一般)、800円(当日学生)・500円(前売学生)
主催 : 奥会津大学
後援 : 奥会津振興センター
協力 : 奥会津書房、NPO法人会津みしま自然エネルギー研究会、奥会津温泉協議会、会津学研究会




映画上映と同時に、24日は対談『奥会津の木地師』(金井晃氏×菅家博昭氏)や
25日は講座『都市は“ムラ”に、村は歴史に学ぶ時代』が開催されます。

H P : http://okuaizu-u.net/news/id_819.html
問合せ : 0241-57-2240(奥会津大学実行委員会事務局・NPO法人苧麻倶楽部)

8月6日(火)のつぶやき

2013年08月07日 | 日記

メトロポリタンエドモンド夏祭り、多くのお客さまにおいでいただき盛況の中幕をとじました。
会津ブースも好評で、三島町もシソ味噌揚げなどなど完売となりました^_^お客さまはじめスタッフの皆さま、ありがとうございました* pic.twitter.com/TwCL359IiP


本日午前8時現在、三島町役場前の空間線量は0.08μSv/hです。今日は先日から続く蒸し暑さに、朝から襲われています。夜中に降った雨で早朝まで濃霧、通勤時間には川霧がうっすらと掛かり、上の方まで上がっていました。
今日は旧暦6月30日です。


☆福島県のおススメスポット☆
奥会津博物館【南会津町】

「山」「川」「道」3つのテーマ別に奥会津地方の歴史、民俗資料、文化財などを展示しています。館内には馬宿・染屋が移築され、木地小屋、炭焼小屋、旧光街道や一里塚等が再現されています pic.twitter.com/ctRUpPRLx2


8月10.11日(土.日)はJR只見線をトロッコ列車“風っこ奥会津”が運行。奥会津は緑いっぱい、川沿いは涼し気で楽しいこと間違いなし(^^)車内での地酒の振る舞いや金山町道の駅でのおもてなしもお楽しみに☆☆☆ pic.twitter.com/ShLPlyzbw3

4 件 リツイートされました

2013年8月10.11日(土.日)
JR只見線トロッコ列車“風っこ奥会津”運行予定表jr-sendai.com/traininfo
いつもと違う只見線をお楽しみください(^o^) pic.twitter.com/IPPvwvpF5e

3 件 リツイートされました

福島県八重洲観光交流館→tif.ne.jp/jp/sp/yaesu/
福島県内の特産品盛り沢山?今日は赤べこがお出迎えしていましたょ(^ ^)お近くにおいでの際はぜひお立ち寄りくださぃ* pic.twitter.com/X0XVpope6D



まもなくお盆ですね。

2013年08月06日 | 日記
今日の宮下町内、お盆にむけて商店街に提灯の飾り付けが行われました。














8月14日(水)の夜には『納涼祭』が開催されますので、お楽しみに…。
納涼祭についての詳細は下記まで。
 
●のんびり館実行委員会 ☎0241-42-7008


8月5日(月)のつぶやき

2013年08月06日 | 日記

8月5日(月)東京都千代田区ホテルメトロポリタン エドモントにて、エドモント夏まつりが開催されます。#ふくつぶ
エドモンド公式HP edmont.co.jp/banquet/summer…
あかべぇ、八重たん、ふくしま八重隊がやってくる。復興応援会津の物産即売会も。


8/5『エドモンド夏祭り 』
三島町も参加します?
只今栃木県宇都宮市を通過中です(^ ^)

エドモンド夏祭り→edmont.co.jp/banquet/summer…

2 件 リツイートされました


8月4日(日)のつぶやき

2013年08月05日 | 日記

今日までです『ふくしま復興住宅フェア』
三島町からも参加していますのでぜひお立ち寄りくださぃ(^o^)apio.or.jp/events.html pic.twitter.com/ZSpsXx1agH


会津アピオスペースより、ふくしま復興住宅フェアの様子☆
撮影/IORI倶楽部:佐久間

三島町、IORI倶楽部→
sub0000158161.ms.hmk-temp.com/IORIvol1.pdf#s…'イオリクラブ' pic.twitter.com/xTZWwd9Sce


会津アピオスペースより、ふくしま復興住宅フェアの様子☆
撮影/IORI倶楽部:佐久間 pic.twitter.com/Rxn1odg19R


@karancoron23: 会津アピオスペースより、ふくしま復興住宅フェアの様子☆
撮影/IORI倶楽部:佐久間 pic.twitter.com/8JXSyo6xXV


会津アピオスペースより、ふくしま復興住宅フェアの様子☆
撮影/IORI倶楽部:佐久間 pic.twitter.com/iZRussfob0


会津アピオスペースより、ふくしま復興住宅フェアの様子☆
17時までです(^o^)
撮影/IORI倶楽部:佐久間 pic.twitter.com/PBeNgvTbmr


会津アピオスペースより、ふくしま復興住宅フェアの様子☆
撮影/IORI倶楽部:佐久間 pic.twitter.com/bH3uzwd9yX


【奥会津写真家集団 写好景嶺 写真展】東邦銀行会津支店様の協力により、8/1~8/23の期間、東邦銀行会津支店様にてJR只見線が走る奥会津の風景写真展が開催させていただきます。展示点数は約半分になります。場所は會津稽古堂の近くです。



起き上がり小法師 会津を旅する

2013年08月04日 | 日記


会津といって有名なものはたくさんあると思います。

その中の一つ、起き上がり小法師が会津地域の17市町村それぞれで絵付けされ、各市町村を紹介している映像が作られました。

三島町では起き上がり小法師がかしゃ猫へと変身し、三島町の紹介をしています。




かしゃ猫を描いてくれたのは、宮下地区の佐藤美智子さんです。

会津17市町村を旅する起き上がり小法師の映像見てみてください。

個人的に、、、三島町が一番良いと思います。。。


起き上がり小法師 会津を旅する

8月3日(土)のつぶやき

2013年08月04日 | 日記

三島町、今日は会津若松市の大河ドラマ館にて奥会津歳時記市場と猪苗代さんともに出店しています(^o^) pic.twitter.com/3Lm8Tpug9v

8 件 リツイートされました

三島町、大河ドラマ館地域コーナーにてPR物販中です(^ ^)
晴れ間も見えはじめ観光のお客さんの足取りも軽くなってきました☆ pic.twitter.com/BQcOSlXW5j

2 件 リツイートされました

三島町、大河ドラマ館地域コーナーにてPR物販中。
本日の売れ筋商品たちです(^ ^)
“みそのかくれんぼ”と“会津地鶏ご飯の素”はあと残り2つになりました? pic.twitter.com/Ui8bF2F87w

3 件 リツイートされました

森のしごと舎にて『加藤豊仭 無料揮毫会』開催*
期間/2013年8月2~4日(10時~16時)
『ふくしま復興住宅フェア』にも参加してます!!morinoshigoto.blogspot.jp pic.twitter.com/eOVIhH8UEl pic.twitter.com/smVVRMyUUe


大河ドラマ館アンテナショップ隣にて行っている、会津地域の物産展。
本日は三島町がいらっしゃっています。

三島町は豊かな自然に恵まれ、町内を走る只見線は写真家の方にも人気です。... fb.me/2gdoemA6u


8月末まで大河ドラマ館アンテナショップ隣にて、極上の会津プロジェクト協議会のブースを設けます。
会津若松市内だけでなく、会津地域内の様々な情報をお届けします。... fb.me/2t4JTzpRw


三島町、森のしごと舎。
仙太郎下駄ようやく入荷しました?
ので、わたしも購入しました(^ ^)購入希望の方はお早めにどうぞ☆ pic.twitter.com/QXUVXCYxh2

1 件 リツイートされました

三島町、
金山町『沼沢湖水まつり』にて、会津地鶏みしまやも出店中です(^o^)おいしい会津地鶏を召し上がってください☆ image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%8…

4 件 リツイートされました


8月2日(金)のつぶやき

2013年08月03日 | 日記

@xiaohui0318: 喜多方は土で絵の具をつくって巨大泥絵。三島では草摘みと編み組体験、自分が生け花アートに!西会津では巨大メッセージアートで狼煙をあげます。どれも定員40名。参加費無料です。
#fgkxastt #ふくつぶpic.twitter.com/moCOZ0bAR3


会津若松市の大河ドラマ館地域コーナー
本日より8月31日までの数日間、三島町も奥会津歳時記市場と共に参加します(o^^o)
ドラマ館に起こしの際はぜひお立ち寄りくださぃ*minpo.jp/news/detail/20…

1 件 リツイートされました

[極上の会津ブログ]9/1(日)奥会津発、大自然の中でのロックフェス「奥会津ロックフェスティバル’13」開催決定! gokujo-blog.aizu-furusato.com/?eid=1104544 #aizu #会津 #奥会津 #野外フェス


[極上ブログ]Promotional video of Gokujou no Aizu is being delivered! 極上の会津 海外プロモーション映像を配信中です! gokujo-blog.aizu-furusato.com/?eid=1104555 #aizu #会津



大河ドラマ館に出店してます!

2013年08月02日 | 日記
本日より下記の日程で、会津若松市にある『八重の桜』大河ドラマ館内の
休憩スペースにて、奥会津五町村のアンテナショップ“奥会津歳時記市場”と
合同で、奥会津の物産品の販売と三島町の観光PRを行っています。

夏休みやお盆休みで帰省中の方、大河ドラマ館への見学を予定されている方は
是非お立ち寄りください。
配布している奥会津の観光パンフレットセットの中には、もれなく只見線の
絵ハガキがはいっています。

  出 店 日: ●8月 3日(土)
          ●8月 5日(月) ~ 8月 9日(金)
          ●8月12日(月)
          ●8月26日(月) ~ 8月28日(水)
          ●8月30日(金)                                                 計 11回