9月19日(木)
まだまだ暑さの続く中ですが
四季劇場で楽しみな時間を過ごしました。
十数年前に見た事があり再演もみたいと思いチケットを取ってもらいました
善と悪の魔法使いの物語です 歌声には本当に感動しました
感激の三時間余りを過ごしました
朝早くから出かけていたので丼物の定食をランチに頂きました
終演後は余韻を楽しみながらちょつと贅沢なパフェ頂いてからの帰宅となりました
9月19日(木)
まだまだ暑さの続く中ですが
四季劇場で楽しみな時間を過ごしました。
十数年前に見た事があり再演もみたいと思いチケットを取ってもらいました
善と悪の魔法使いの物語です 歌声には本当に感動しました
感激の三時間余りを過ごしました
朝早くから出かけていたので丼物の定食をランチに頂きました
終演後は余韻を楽しみながらちょつと贅沢なパフェ頂いてからの帰宅となりました
9月6日(金)
9月に入りましたが酷暑続きの毎日です
何処に出かけることもなくただ暑さに耐えるばかりの日々
車で運んで頂きました
涼しいお部屋で美味しい料理を頂きながら お話しながら過ごす
2時間余りは本当に天国でした。まだまだ暑さに耐える日々が続きそうです
7月2日(火)
この日は朝から雨模様なので 箕面駅からタクシーで行きます。
なかなかインパクトあるお洒落な玄関のお迎えでした。
お部屋から雨に濡れるお庭を眺めながら夏メニューのお料理をいただきました
ヤングコーンとあゆは目の前で焼いていただきました。盛り付け方 器などオシャレでお酒も進みました
ご飯は御釜で炊いたコーンご飯でした。
外は雨が降った止んだりですがしっとりおだやかな食事会になりました
6月24日(月)
前日は雨でした雨上がりの紫陽花を見に行きます
驚きました週末でもないのに今までにない人の多さでした
こちらのお寺はもみじでも有名なのでこの時期境内の中は新緑に覆われていて本当に綺麗です。
雨上がりなのも幸いでした。
帰る前にはいつものかやの木で天ぷら蕎麦と柿の葉寿司を頂きました。
6月22日(土)
梅雨入りが近くなって来たので朝のうちにジャガイモ掘り
男爵とメークインまずまずの大きさに育っていました。
何もかも高くなっているこの頃ジャガイモを美味しく頂きます。
6月14日(金)
百合が満開になっているらしいので雨上がりの今日がいいと思い
9時開門なので急いで行ってみました カメラを持ったひとが沢山 本当に超満開でした。
毎年見に来ていますが青空と周りの緑に囲まれた真っ白の百合が最高に綺麗です。雨上がりなのも幸いです。
気持ちのいい朝の時間帯を過ごしました。
6月12日(水)
市川団子主演によるヤマトタケルを観劇に
先先代祖父に当たる猿之助さんのヤマトタケルも何度か見た事があります
今回20代と若々しく新鮮な気持ちになれる舞台でした。
6月11(火)
今の所順調に成長しています。
きゅうりは今が旬で大量収穫出来ています。 ジャガイモも花が咲き成長しています。
トマトも沢山の実が付いているので後は赤くなるのを待つばかりです
6月3日(月)
久しぶりにぶらりと池田城へ散歩に出かける
百合の花はまだまだでしたが小さな菖蒲園は綺麗に咲いていました。
ほとんどが白い花なので周りの新緑に映えて爽やかに 涼しげ
本当にいい日に来たと思いました。次は百合の花を見に来ましょう
5月9日(木)
花の開花のスピードが速い
バラが見ごろのニュースを見て最近恒例となりつつある万博公園のバラ園に行ってみました。
五分咲きぐらいでしたが生き生きと咲くバラがとても綺麗でした。
次は何の花を見に行きましょう