10月19日(土)
アニメを作るお稽古をしました。
10月11日(金)
雨にならないことを祈りつつ川西能勢口から出発です。
今日のツアー 添乗員様を入れて11名と少人数です。なので観光バスとは行きません・・・
休憩を取りながら一路岡山の牛窓へ11時過ぎ到着で
海の景色を眺めながらランチっとなりました。
ランチの後船に乗るための移動です。
途中暗くなったと思えば土砂降りの雨・・・・皆で大変よー 困るねーとか言いながら
港 宝伝港に着いた時は青空も広がるほどに回復です。
10分ほどで犬島に到着です。ここからは歩いて芸術めぐりです。
犬島精錬所美術館は銅精錬所の遺構を活用したものです。 こちらは家プロジェクトアクリル板に造花の花や花弁を貼り付けたり
海と緑と過去の遺物と現代的な建物と不思議な世界。 大 小のレンズをはめ込んだり・・・・他にもい ろいろ
3時間ぐらいアート巡りをして 雨にもあわず本当にラッキーでした。よく遊びましたーです。
行きはよいよい 帰りは怖いでした。6~7時には着くはずが停滞停滞で10時ごろの帰宅となりました。
10月4日(金)
いつの間にか10月ですが余り涼しくなりません。
いつもの宝塚観劇ですが今日は数十年ぶりに娘と二人で見ます。
ベルサイユのバラ と並ぶ人気作 風と共に去りぬです。
娘にとって久しぶりの宝塚はやはり華やかで楽しめたようです。プチミュージアムにも入ってみました。
昔懐かしいものがありました。来年は宝塚100周年の年になります。
帰りは近くの居酒屋で飲んで食事して帰宅の途に着きました。
野菜作り
9月に入って大根 赤カブ などの種をまきだいぶ大きくなり
抜き菜が沢山収穫できました。漬物とあぶらげを入れた煮びたしを作りました。
一度雨がほしいものです・・・・