バラの写真の続き
花を眺めながら 途中で買ってきたお弁当を食べてのんびりして来ました。
公園は遠足の子供たち学生たちでいっぱいでした。
バラの写真の続き
花を眺めながら 途中で買ってきたお弁当を食べてのんびりして来ました。
公園は遠足の子供たち学生たちでいっぱいでした。
5月12日(金)
いいお天気なので万博記念公園へバラを見に
着くといつも乗るトレインに乗って30分ばかりの周遊をします。緑が綺麗です。
バラ園に入ると満開に近くいい香りが漂っていました。
写真が続く
5月11日(木)
今日のウオーキングは久しぶりの水月公園に決めました。
お天気が良すぎて人はほとんどいませんが緑が本当に綺麗です。
池の噴水が勢い良く真っ直ぐに上がっていました。
さいほう亭の辺りの花菖蒲はまだまだこれからのようでした。
5月5日(金)
大型連休の最中ですが家でのんびりしているので
運動を兼ねての箕面ビール行きを決めました。気温も高めでビール日和です。
バスと歩きでやって来ました。
箕面ビールの販売所なのですが下と二階にもテーブルが有り
ゆっくり飲むことができます。定番と時期により変わる味もあるので楽しみです。
おつまみも美味しいです。
帰り道でいつも買うみたらし団子が売り切れだったのが残念でした。
5月2日(火)
快晴。お出かけ日和
前から行きたいと思っていた美術館へ行きます。
マリーローランサンとモード展をゆっくり見て回りました。
疲れた後は庭園を見ながら一休みです。
カフェでランチして
近くにある平安神宮にお参りし神苑にも入ってみました。
人の姿も少なくてとても静かでした。
四条河原町までブラブラ歩きで帰り帰路に着きました。
4月29日(土)
何処を歩こうかと考え池田城に向かいました。
この時期五月山を借景にした新緑は文句なく美しいです。
咲く花も少なくなりましたが百合の花が育っています。
今日はタニウツギの赤い花が咲き始めていました。
今度来るときは百合の花が咲く頃になるでしょう。
4月24日(月)
数日前何かで松尾大社の山吹が満開になっていると聞いていたので
お天気も大丈夫そうなので出かけていきました。
大きな木々に覆われた境内の中で遠目には目立ちませんが新緑を背に涼しげな山吹色の花が満開でした。
静かで心落ち着く時間を過ごせました。
境内の中にあったお蕎麦屋さんで一休みして帰るには少し早すぎるので
歩くの大変かなと思いましたが
梅宮大社に行ってみました。何年か前梅の花を見に来たことがあります。
ここも杜のようになった回遊式庭園が綺麗です。あやめとカキツバタが咲いていました。
つつじの花もトンネルの様に見上げる高さになっておりました。
疲れましたが来てよかったと思える二社でした。御朱印もしっかりと頂きました。
4月21日(金)
午後から羊の毛刈りをすると聞いたので
今日の運動は五月山動物園に決めて行ってみました。
毛刈りはまだ新米という事で少し時間がかかりましたが
意外と羊さんはおとなしくされるがままでした。
これで暑い夏も乗り切れるでしょう。
この後も順次毛刈りをしていくようです。