Mazda RX-8 Type-S to Type-M

M's mazda RX-8 blog … Type-S to Type-M by 雅

リヤブレーキローター交換予定

2010-12-19 | チューニング(Type-M化)

ちょっと試してみたくてリヤブレーキローター交換を予定中。
それは何故か…単純にリヤの効きを良くしたいってことなんだけどね。

昔からリヤをもう少し強くしたいって思ってパッドの銘柄やグレードを変えたりもしたんだけど、結局フロントのグレードを落とすしか方法が見つからず…
(パッドの説明にある摩擦係数とかグラフとか参考に)
その上、同銘柄のパッドなら前後セットがお得だし…
だからといって、リヤのローターサイズを上げるのは費用的に…

そんな時、何気に見つけたのがDIXCELのサイトにある「プラス20%の制動力がもたらす安全性!」の一言。
(ちなみにSDタイプです)

これしかない。。。

ようは「柔らかめ」って事なんでしょ?
って思って、ショップの人に聞いてみたら「減りは早いよ」とのこと。
やっぱ柔らかいんだ…
メタル系のパッドとか、思い切り削りそうだ…

ソアラに乗ってた時にパッド2回交換毎にローターも交換してたので気持ち的に抵抗は無いです。
予算はついて行きませんが…

…昔々、プロジェクトミューが出始めた当初の某氏のローターとパッドの硬さや柔らかさ、キャリパーの力等の言葉を思い出しつつ…

結果は試してからのお楽しみってことで。
バランス崩れたらフロントも同じローターにします(爆