昨今、使っている富士通FMV-H8220(古っ)の遅さに耐えられず、とりあえず使っていないSSD(64GB)を搭載してみた。
わざわざコイツを使わなくても VAIO F Creative Edition を使えばいいんだけど…仕事によってはXPがいいってのもあるんですよ…Windows7より制約が少ないし。
まぁ、パソコン自体をcore i7&メモリ8GのVAIO Fと比べるつもりはない。
とはいえ、逆にH8220の方が画面がWUXGAで優れてるってポイントもあったりするが。
さて、今回搭載するSSD、H8220じゃお釣りの来る速さのモデル。もったいない気もするが…使わずに置いておく方がもったいない気もするので。
簡単にディスクを丸ごとコピーしてもいいんだけど、どうもSSD化とかはクリーンインストールしたくなる。
すげー面倒なんだけど…
それに、Adobeとかのライセンス解除とかしなくちゃだし、リモート設定している環境も再構築しなきゃだし、面倒はたくさんあるけど。。。
そんなことをいいつつ、現状のHDDに入ってるソフトのライセンス解除&ディスク交換→リカバリーから始めてみた。
まずはリカバリー&XP SP3化等だな。