何かのときに手に入れつつ(何かのおまけについてきた)、なかなか使うタイミングの無かったガ○コ、下地処理シート。
最近、リヤウインドーの撥水
が悪く、油膜も気になり始めたので使ってみた。
これ、コンパウンドじゃない?
試供品ということなので、袋に2枚入っているだけ。あまり説明が無い…書いてくれよ…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ちょっと昔に使った「キイロビン」を思い出す。人によって意見はあるだろうけど、僕には合わなかった…
シートでごしごししてると確かに油膜は落ちてるようだ。これで綺麗なコーティングをすればばっちりでしょう!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
不要なタオルで拭き取る。(真っ白い状態になります)
で、一応下地処理が終わったってことでコーティング。
お手軽さを求めて買ったレ○ンXの使い捨てシート登場。
きゅっきゅって塗りこんでみる。とはいいつつ、布で拭くだけの作業なんだけどね。
で、初日。
おお、綺麗に弾くじゃん!
で、数日後。
あれ?元に(弾かない状態)戻ってる?
効果が落ちるの早過ぎ!
うーん、思うに下処理剤をしっかり流しきれてなかったかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
そんなわけで、とりあえず水でしっかり洗いなおす。
で、まだコーティングしてません。
お手軽シートじゃなく、塗りこみしなきゃだめかな?
最近、リヤウインドーの撥水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
これ、コンパウンドじゃない?
試供品ということなので、袋に2枚入っているだけ。あまり説明が無い…書いてくれよ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ちょっと昔に使った「キイロビン」を思い出す。人によって意見はあるだろうけど、僕には合わなかった…
シートでごしごししてると確かに油膜は落ちてるようだ。これで綺麗なコーティングをすればばっちりでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
不要なタオルで拭き取る。(真っ白い状態になります)
で、一応下地処理が終わったってことでコーティング。
お手軽さを求めて買ったレ○ンXの使い捨てシート登場。
きゅっきゅって塗りこんでみる。とはいいつつ、布で拭くだけの作業なんだけどね。
で、初日。
おお、綺麗に弾くじゃん!
で、数日後。
あれ?元に(弾かない状態)戻ってる?
効果が落ちるの早過ぎ!
うーん、思うに下処理剤をしっかり流しきれてなかったかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
そんなわけで、とりあえず水でしっかり洗いなおす。
で、まだコーティングしてません。
お手軽シートじゃなく、塗りこみしなきゃだめかな?
その度に、もうちょっと簡単にコート剤まで綺麗に剥がせるもの無いのかなぁ?といつも思います。
1回やるといつもヘトヘトで、翌日はあちこち筋肉痛なのです。(^^;)
キイロビンの場合も、ご指摘通り、水で良く洗い流してから拭き取ってやらないと、白く跡が残ってしまいますね。
雅さんの使っている使い捨てシートとは、こちらにも紹介されているこれかな?
http://dcdiary.blog8.fc2.com/blog-entry-146.html
おいらは、シートタイプでは綺麗に処置できたことが有りません。
根本的に下手くそなのかなぁ?
僕もレ○ンX派です、それも同じ理由で。
というか、ウオッシャータンクに入れるタイプのってレ○ンXがワイパーのバタつき一番少ない気がするんですよねー
やっぱシートタイプは難しいのかな?僕も下手くそ?!
素直にぬりぬりしなきゃかな…