みなさんこんにちは♪
寒さも増し、いつ雪が降ってもおかしくない時期になりました
公用車も着々とスタッドレスタイヤに交換中
宮古市までの道のりも雪がすでに降っている所もあります
宮古市にお越しになる予定のみなさん!! タイヤ交換後お気を付けてお越しください
今日は、住民のみなさんに大人気!!
「音楽療法」のイベントを行って下さっている
智田 邦徳 先生の活動の様子をご紹介します
そして!今回は仮設ではなく地区の公民館での活動を依頼し、活動頂きました
音楽療法は、音楽を通して癒しの効果をはかるもの、、、
みなさんで歌を歌い、声を出すことによってストレス発散にもなりますよね
みなさんが真剣に見ているのは、先生のレパートリー
古い曲から新しい曲までなんと300曲以上もあるそうなんです
これは、どれにしようか迷っちゃいますよね
それでも住民さんから次々とあがるリクエスト曲
「あぁ~いいね~懐かしい
」たくさんあるからどれも皆さんが分かる曲なんですね
一緒に歌うことでコミュニケーションにもなっていました
そして、歌の他にも体操や、こんなクイズも?
“はぐら”・・・・・みなさん分かりますか これは方言で“熱中症”という意味
普段使っている言葉だけど、文字でみると、「ん????」
みなさんで言葉を発して確認「あっ!んだんだ~
」自然と声を出し、頭の体操にも
なっていました
他にも音が出るおもちゃを使って歌を歌ったり、歌詞に合わせた振り付きで歌ったり、
先生の「音楽療法」はユニークなものばかりで、自然と笑いも起こります
住民の皆さんも「久しぶりにこんなに笑った~」と楽しそうなのを
いつも目にします。。。
このような地区公民館で地域住民の方と仮設住宅の方々が一緒に笑いあえるように
支援していければと思います
智田先生いつもありがとうございます
この日もいつもと違う場所での活動ありがとうございました
明日の活動予定
・カフェ