2019年マリオット宿泊のスタートは
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町!
今回は、マリオットポイント利用で無料宿泊です。
2019年3月から、SPG&マリオット&リッツカールトンの統合によるカテゴリー変更があり、
プリンスギャラリー東京紀尾井町は、カテゴリー8に変更。
オフピーク期 70,000ポイント
スタンダード期 85,000ポイント
ピーク期 100,000ポイント
が必要となります。
通常宿泊だと、最低でも60000円以上の宿泊料金😓
普通〜の会社員の私にとって、1人1泊30000円以上なんて、あり得ない金額!
2019年3月までに予約をすると、
60000ポイントで宿泊出来るので
これが最初で最後だわ〜と思い、
ポチッと予約してしまいました😁
🔷神戸空港から、日本橋、
そしてホテルへ
正月明けの土曜日。
神戸空港から出発です。
今回は、妹との2人旅。
ANA412便
神戸空港発 7:05→羽田空港着 8:15
神戸空港から、ホテルまで
スーパー宅空便で
スーツケースを送りましたが、送料が値上りしていました😓
〈ANAスーパー宅空便〉
出発空港で預け、到着空港からは手荷物を引き取らず身軽に目的地へ。
自宅または宿泊先などの目的地で手荷物受け取り。
当日配送サービス(スーパー宅空便)
― 11:00までの到着便が対象 ―
・当日配送サービス対象の到着空港
札幌(新千歳)・東京(羽田)・名古屋(中部)・大阪(伊丹)・大阪(関西)・福岡・沖縄(那覇)
料金 1個 2000円(税込)
高いけど、到着空港で手荷物引取る必要が無く、すぐに目的地に向かえるので便利なんですよね。
ほとんど搭乗まで時間がありませんでしたが、カードラウンジへ。
SPGアメックスなので、本人と
同行1名無料で利用出来ます。

混雑していたので、こんな写真に😅
窓が無く、狭いです。

ソフトドリンク各種。
あっという間に、羽田空港に到着。

スターウォーズ仕様の機体でした。
羽田空港から日本橋へは、京急で。
地下鉄に乗り入れしているので、
乗換することなく行くことが
出来ます。
東京の電車内は、お喋りしている人が少なく、声も小さいので静かに感じました。(関西人は声が大きい?😅)
9時30分頃、日本橋に到着。
髙島屋へ行く予定だったのですが、
何と開店時間が、10時30分!
百貨店は全国どこでも10時開店だと思っていたので😓

人も車もまばらな朝の日本橋。
お正月だからなのでしょうか、国旗が掲げられていました。
仕方がないので、ぶらぶらと歩いて
日本橋三越へ向かいました。三越は、10時開店でした!

地名の発祥地の日本橋。

日本橋三越本店。
10時開店ですが、閉店時間が19時。
1階・地階は19時30分。
これまた20時閉店が普通だと思っていたので、ちょっとビックリ!
東京なのに。
三越から髙島屋へ、ぶらぶらとショッピング。途中で妹が
「行列している鰻屋があるで〜!」
よく見ると〈うさぎや〉😁
どら焼きが人気のお店でした!

店頭には、可愛いうさぎのイラスト。
5人位の行列だったので、あっという間に順番がきました。

実物の写真は撮るのを忘れていました😅ふんわり柔らかな皮で、あっさりめの餡がサンドされて、とても美味しかったです。消費期限が2日と短いのが残念。
どら焼きは、関東のほうが美味しい物が多い感じがしますね。関西では、どら焼きが看板商品になっているお店は少ないです。
軽くランチをとり、13時半頃に
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町へ。
🔷電車でのアクセス
地下鉄銀座線、丸ノ内線赤坂見附駅(赤坂地下歩道D紀尾井町方面口)から徒歩1分。
南北線永田町駅(9-a口)直結。
半蔵門線永田町駅(7番口)から徒歩2分。
有楽町線永田町駅(9-b口)から徒歩1分。
麹町駅(麹町口)から徒歩5分。
上記に1分とありますが、実際は
赤坂見附駅から徒歩で5分位で到着。

ホテルは、東京ガーデンテラス紀尾井町の30階から36階に入っています。

ビルの前には、こんな華やかなオブジェが。

1階には、DEAN&DELUCA、ガーブセントラルなどカフェやレストランがありました。
2階には、ファミマ、成城石井があり
何かと便利そう。成城石井にはイートインスペースがありましたよ。
2,3,4階にも美味しそうな食事処がたくさんあるようでしたが、今回は利用出来ず残念。
さぁ、ホテルへ入りましょう😄
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町!
今回は、マリオットポイント利用で無料宿泊です。
2019年3月から、SPG&マリオット&リッツカールトンの統合によるカテゴリー変更があり、
プリンスギャラリー東京紀尾井町は、カテゴリー8に変更。
オフピーク期 70,000ポイント
スタンダード期 85,000ポイント
ピーク期 100,000ポイント
が必要となります。
通常宿泊だと、最低でも60000円以上の宿泊料金😓
普通〜の会社員の私にとって、1人1泊30000円以上なんて、あり得ない金額!
2019年3月までに予約をすると、
60000ポイントで宿泊出来るので
これが最初で最後だわ〜と思い、
ポチッと予約してしまいました😁
🔷神戸空港から、日本橋、
そしてホテルへ
正月明けの土曜日。
神戸空港から出発です。
今回は、妹との2人旅。
ANA412便
神戸空港発 7:05→羽田空港着 8:15
神戸空港から、ホテルまで
スーパー宅空便で
スーツケースを送りましたが、送料が値上りしていました😓
〈ANAスーパー宅空便〉
出発空港で預け、到着空港からは手荷物を引き取らず身軽に目的地へ。
自宅または宿泊先などの目的地で手荷物受け取り。
当日配送サービス(スーパー宅空便)
― 11:00までの到着便が対象 ―
・当日配送サービス対象の到着空港
札幌(新千歳)・東京(羽田)・名古屋(中部)・大阪(伊丹)・大阪(関西)・福岡・沖縄(那覇)
料金 1個 2000円(税込)
高いけど、到着空港で手荷物引取る必要が無く、すぐに目的地に向かえるので便利なんですよね。
ほとんど搭乗まで時間がありませんでしたが、カードラウンジへ。
SPGアメックスなので、本人と
同行1名無料で利用出来ます。

混雑していたので、こんな写真に😅
窓が無く、狭いです。

ソフトドリンク各種。
あっという間に、羽田空港に到着。

スターウォーズ仕様の機体でした。
羽田空港から日本橋へは、京急で。
地下鉄に乗り入れしているので、
乗換することなく行くことが
出来ます。
東京の電車内は、お喋りしている人が少なく、声も小さいので静かに感じました。(関西人は声が大きい?😅)
9時30分頃、日本橋に到着。
髙島屋へ行く予定だったのですが、
何と開店時間が、10時30分!
百貨店は全国どこでも10時開店だと思っていたので😓

人も車もまばらな朝の日本橋。
お正月だからなのでしょうか、国旗が掲げられていました。
仕方がないので、ぶらぶらと歩いて
日本橋三越へ向かいました。三越は、10時開店でした!

地名の発祥地の日本橋。

日本橋三越本店。
10時開店ですが、閉店時間が19時。
1階・地階は19時30分。
これまた20時閉店が普通だと思っていたので、ちょっとビックリ!
東京なのに。
三越から髙島屋へ、ぶらぶらとショッピング。途中で妹が
「行列している鰻屋があるで〜!」
よく見ると〈うさぎや〉😁
どら焼きが人気のお店でした!

店頭には、可愛いうさぎのイラスト。
5人位の行列だったので、あっという間に順番がきました。

実物の写真は撮るのを忘れていました😅ふんわり柔らかな皮で、あっさりめの餡がサンドされて、とても美味しかったです。消費期限が2日と短いのが残念。
どら焼きは、関東のほうが美味しい物が多い感じがしますね。関西では、どら焼きが看板商品になっているお店は少ないです。
軽くランチをとり、13時半頃に
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町へ。
🔷電車でのアクセス
地下鉄銀座線、丸ノ内線赤坂見附駅(赤坂地下歩道D紀尾井町方面口)から徒歩1分。
南北線永田町駅(9-a口)直結。
半蔵門線永田町駅(7番口)から徒歩2分。
有楽町線永田町駅(9-b口)から徒歩1分。
麹町駅(麹町口)から徒歩5分。
上記に1分とありますが、実際は
赤坂見附駅から徒歩で5分位で到着。

ホテルは、東京ガーデンテラス紀尾井町の30階から36階に入っています。

ビルの前には、こんな華やかなオブジェが。

1階には、DEAN&DELUCA、ガーブセントラルなどカフェやレストランがありました。
2階には、ファミマ、成城石井があり
何かと便利そう。成城石井にはイートインスペースがありましたよ。
2,3,4階にも美味しそうな食事処がたくさんあるようでしたが、今回は利用出来ず残念。
さぁ、ホテルへ入りましょう😄