水草水槽は前景草のショートヘアグラスがぎっしり繁茂しています。
植えてから8ヶ月以上たって、グロッソを駆逐してしまいました。
コケ(藻類)や藍藻も無くなり青々としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/46/26aea049bd8e9126c9ecc64bb672ff82.jpg)
あれ?一部をじっくり見るとなんか変です。
どうも緑が濃すぎます。
しかもゴワゴワしてます。
手櫛ですくようにしてみると、なんとリシアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/68/a18f25afb1ff25a44567d92b8b11966c.jpg)
よく見ると無くなったはずの藻類もちゃっかりついてます。
一般にリシアというと、育ちすぎたら浮いちゃって沈めるのに苦労するものです。
しかし、ネットでえた予備知識で沈水性リシアというものだとすぐわかりました。
コリ水槽にも侘び草からリシアが出てきて難儀しています。
取っても取ってもどこかに残っていて、気がついたら増殖しています。
水草水槽には無かったと思ってたのですが違いました。
実は底のほうで密かに機をうかがっていたのです。
侘び草はいいものですが、このリシアだけはいただけません。
しかも沈水性となると完全除去は絶望的です。
この水草水槽は最低一年間は維持するつもりです。
ですので、見つけたらマメに取り除くしかないですね。
植えてから8ヶ月以上たって、グロッソを駆逐してしまいました。
コケ(藻類)や藍藻も無くなり青々としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/46/26aea049bd8e9126c9ecc64bb672ff82.jpg)
あれ?一部をじっくり見るとなんか変です。
どうも緑が濃すぎます。
しかもゴワゴワしてます。
手櫛ですくようにしてみると、なんとリシアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/68/a18f25afb1ff25a44567d92b8b11966c.jpg)
よく見ると無くなったはずの藻類もちゃっかりついてます。
一般にリシアというと、育ちすぎたら浮いちゃって沈めるのに苦労するものです。
しかし、ネットでえた予備知識で沈水性リシアというものだとすぐわかりました。
コリ水槽にも侘び草からリシアが出てきて難儀しています。
取っても取ってもどこかに残っていて、気がついたら増殖しています。
水草水槽には無かったと思ってたのですが違いました。
実は底のほうで密かに機をうかがっていたのです。
侘び草はいいものですが、このリシアだけはいただけません。
しかも沈水性となると完全除去は絶望的です。
この水草水槽は最低一年間は維持するつもりです。
ですので、見つけたらマメに取り除くしかないですね。