ゼブラオトシンが群泳しています。
90cm水槽にして、数も13匹に増やしたところ群れて泳ぎ回るようになりました。
かつて見たことが無かったですし、想像もしませんでした。
残念ながらうまく写真が撮れませんでした。
今度の休みに再挑戦してみます。
自然界ではこうして群れで移動しているのでしょうね。
追伸
2215の吐出口のパイプを改造しました。
穴を五つ開けてシャワーパイプ風にしていたのですが、小さすぎたようです。
水流が強すぎて、2078の水流とあいまってシペルスが斜めにそよいでいます。
さらに穴を増やして計13個にしました。
シャワーパイプならぬ拡散パイプになりました。
いいかんじです。
水質を測定してみたところ、pHは6.8、亜硝酸は検出不能でした。
汲んだばかりの水道水のpHは7.4ですので、ソイルの作用が大きいですね。
90cm水槽にして、数も13匹に増やしたところ群れて泳ぎ回るようになりました。
かつて見たことが無かったですし、想像もしませんでした。
残念ながらうまく写真が撮れませんでした。
今度の休みに再挑戦してみます。
自然界ではこうして群れで移動しているのでしょうね。
追伸
2215の吐出口のパイプを改造しました。
穴を五つ開けてシャワーパイプ風にしていたのですが、小さすぎたようです。
水流が強すぎて、2078の水流とあいまってシペルスが斜めにそよいでいます。
さらに穴を増やして計13個にしました。
シャワーパイプならぬ拡散パイプになりました。
いいかんじです。
水質を測定してみたところ、pHは6.8、亜硝酸は検出不能でした。
汲んだばかりの水道水のpHは7.4ですので、ソイルの作用が大きいですね。