みゆきザンス的ブログ

最近はアイマス2のスコアタにはまってる1962生まれのおやじです。アクアリウムは25年生で、大阪市中央区のビル街に在住。

めがね

2009年09月18日 00時00分00秒 | 雑談
ついに作りました。

老眼鏡です。



向かって右はいままで使っていた眼鏡です。
近視用で、レンズの下側三分の一が度無しです。

裸眼で近くの物が見え辛くなり、文庫本が読めなくなりました。

そこで作ったのが向かって左の老眼鏡です。
手元からPCのモニターあたりの距離が一番見やすくなりました。

若い頃は裸眼で視力1.5だったのですが。

あと一色

2009年09月17日 00時00分00秒 | アクアリウム2009
45cm水槽にはとても小さな魚たちを選んで入れています。

その代表はラスボラアクセルロディブルーでしょうか。



大きくても2cmほどしかありません。

青がとてもきれいです。





小ささではスカーレットジェムもまけていません。
これは産卵を終えたあとのメスの与謝野晶子さんです。



産卵時は魚体が黄土色になり黒い縞模様が現れますが、産卵が済めばすぐに消えます。
今回、オスのゴラァ君は撮り逃しました。
婚姻色の出たゴラァ君は真っ赤で、それはそれは美しいです。

うしろにいるネグロオトシンが大きく見えます。



スカーレットジェムの稚魚はさらに小さく、1cmほどしかありません。
小型美麗魚のためなら毎日ブラインシュリンプを湧かすのも苦になりません。

ああ、あと黄色い超小型魚がほしいです。
GHDGじゃあ大きすぎるのです。
黄色いカラシンはいないかな?
やはりブリタニクティス・イエローでしょうか。
それもとコイの仲間のバルボイデス・グラキリスでしょうか?

都会

2009年09月16日 00時00分00秒 | 雑談
みゆきザンスちのベランダから見た景色です。
そこからは無機質な灰色の街しか見えません。







そんなベランダのプラ船でも水草は盛んに水上葉を出しています。






一歩家に入るとそこには緑豊かな水槽があり、愛くるしい魚がいます。



こんな都会の真ん中に住んでるからこそ、アクアリウムに夢中なのかもしれません。


利き目

2009年09月15日 00時00分00秒 | 道具
鏡の前でカメラを構えて自分を撮ってみました。



鏡にうつった姿ですので左右が逆ですから編集ソフトで裏焼きしました。。

なにか違和感があります。
そうです、左目でファインダーを覗いているのです。
どうやら私の利き目は左目だったみたいです。
今の今まで気がつきません(意識していない)でした。


こちらは右目でファインダーを覗いた姿です。



こうすると、カメラから顔を離さなくても対象物が裸眼で見えますね。
でも、左目で覗いたほうがしっくりきます。

どっちがいいのでしょうか?

苦難の小型魚撮影

2009年09月14日 00時00分00秒 | アクアリウム2009
水槽内の魚の撮影は難しいですね。
特に2cm前後の小さな魚を撮ろうとすると考えなきゃいけないことが沢山あります。
デジイチ入門二週間のわたしにはわからないことが多すぎて気が変になりそうです。


これは卵生メダカの仲間のアプロケイリクティス・マクロフタルムスです。
わたしの大好きな小型美麗魚です。
うちで繁殖し増えました。



たとえば光源の位置。
90cm水槽の奥行きは45cmです。
メタハラは中心になるように設置してあるので、魚の位置によって下記のように変化します。

まずは逆光です。



魚が光源より手前にいるため、スケルトンになってます。
これはこれでキレイですけど。

次はこれ(同じ個体)にフラッシュをあてて見ます。



派手に色がでました。
腕が悪いのでピントはぼけています。
オートフォーカスでは追いきれず、マニュアルでは腕が悪く、どうしたらいいのってかんじ。


次は順光です。



相変わらずボケた写真ですが、フラッシュをたいた時のようなドギツさはありません。
ピントさえあっていれば一番綺麗に見えそうです。



ちなみにアフリカンランプアイとは従兄弟筋にあたるそうです。



比較してみましょう。



なるほど、よく似ていますね。

話が横にそれましたが、この比較写真もボケています。
ピントがあってないのか、動いてしまっているのかどうなんでしょう。

じっとしてる時間がながいペンシル君を撮ってみました。



あれ?やはりボケています。



みゆきザンスはこの写真を撮るために合計で400枚撮影しました。
それだけ撮ってもボケた写真しか無いのです。
つねに前向きな私ですが、ちょっと悲観的になってきました。

三週間目の45cm水槽

2009年09月13日 07時00分00秒 | アクアリウム2009
立ち上げて三週間目の45cm水槽です。
向かって右側の流木が見えなくなっていたので、トリミングを行いました。




前景草のキューバパールグラスを向かって右に寄せました。

左は砂地を残して餌場にします。



さっそくヤマトヌマエビがタブを食べています。




残念ながら動画には撮れませんでしたが、またスカーレットジェムが交尾していました。
繁殖期はオスもメスも色鮮やかになるので、いつか撮ろうと狙っています。



90cm水槽立ち上げ四週間後

2009年09月12日 15時44分05秒 | アクアリウム2009
90cm水槽を立ち上げてからついに四週間がたちました。




パールグラスもラージパールグラスもいいかんじで伸びてきました。




全体的にボリュームもアップしています。




向かって左から右への傾斜も少しずつなだらかになってきました。




一部を拡大すると、まだあともう少しですね。




砂場もちゃんと維持出来ていますし、ブリクサもキレイです。




佗び草から分離したエキノドルス(正体不明)に黒く小さなコケが…




前景草もボチボチ全面を覆いだしました。




順調です。



黒い小さなコケが悩みのタネですが、全体的にはとても上手くいっています。
沈水性リシアもマメに取り除けば大きな問題にはならないでしょう。

それよりも写真の腕前を磨かなくてはなりません。
目で見た景色と撮影したものが違いすぎます。
この水槽を記憶と記録の両方で残したいのです。
特に最近は記憶のほうが怪しいもので…

CO2添加取り回し

2009年09月12日 00時00分00秒 | アクアリウム2009
90cm水槽はCO2を直添しています。
2215から水槽へと至るホースにつないでいます。



手間要らずの楽々添加です。
でも、この方式だと泡となってそのまま出てしまうCO2が多いのが悩みでした。
皆さんにご意見を頂戴したところ、AYAさんから貴重なコメントをいただきました。
そこで水槽から2215へ至るホースへ直添してみることにしました。



とりあえずはエアがみもなく問題なく動作しています。
溶解率はかなり上がったと思われます。
調子がいいのでこのまま暫く様子を見てみます。

意外にも 2

2009年09月11日 00時00分00秒 | アクアリウム2009
先日、90cm水槽のオトシンがケールを食べないと書きました。
結局あのケールはエビが跡形も無く食べつくしました。

実は45cm水槽でも意外なことがありました。
これはビー用タブレットです。



誰も食べないのです。
エビもネグロも食べません。
以前の水槽(60cmや40cm)ではみんな大好きだったタブです。
環境が変わって嗜好も変わったのでしょうか。
いったいどうしたことでしょう?

ここからさき

2009年09月10日 00時00分00秒 | アクアリウム2009
写真撮影で悩んでいます。

これはラスボラアクセルロッディブルーです。
大きくても全長2cmしかない小さな魚です。



素早く動き回るため、接近して撮れません(ファインダーの視野から外れます)。
少し離れて、且つ、シャッタースピードを上げて撮ってます。
それでもピンボケですし、絞りはかなり開けているので甘い写真になってます。
4752×3168で撮影しトリミングしたものがこの写真です。

元の4752×3168の写真はこんな感じでした。
そのままでは1M超でgooではアップできないので縮小しています。



本当はもう少し近寄って絞って撮りたいのです。
もっと拡大して等倍近くで撮りたいのです。
細部をもっとはっきり写したいのです。

1)置きピン+連射モードで数うちゃあたる方式。
2)MFで神速ピントあわせ。
しかもグランドソーラーを持ってきて明るくして絞り優先でもシャッタースピードを稼ぐ。
これで鱗一枚のディテールまでバッチリ!

無理ですね…

いっそのこと、アクリルで撮影用ケースを作りましょうか。
さかなの幅くらいに薄くすりゃあピントは合いますね。
でも前後の動きには対応できないし、ストレス与えると色が落ちるかも。
それにカタログ用写真じゃないんだから不自然ですよね。

ううっ、なにかいい工夫はないでしょうか?

沈水性リシアの悪夢再来

2009年09月09日 00時00分00秒 | アクアリウム2009
ヘアーグラスの緑がなんだか濃くなってます。
そんなに暗い色じゃないはずです。
あっ!、こ、これはもしかして…

やはりそうです。
沈水性リシアが絡みつき、されにそれにコケ(藻類)がついています。



以前にも経験したあの「沈水性リシア」です。
この写真は既におおかた除去したあとです。
あれだけ丁寧に下準備して植えたのに、前の水槽から持ち込んでしまったのですね。

これは大変なことになりました。
見つけ次第、こまめに取るしかなさそうですが根絶は難しいでしょう。
リシアだけならキレイなのですが、細かなコケ(藻類)も付き物です。
そいつは困り者です。


その他の前景草は順調に育っています。



キューバパールやグロッソスティグマが育ったらヘアグラスを撤去する手もあります。
もし、手に負えないようでしたらそれも考えてみます。

当選者発表

2009年09月07日 06時17分53秒 | アクアリウム2009
皆様お待たせいたしました。
花鳥風月さんのヤバイ発言からはじまった企画ですが、ついに抽選と発表です。
抽選風景を動画で撮ってみました(抽選方式はt-t-cさん方式です)。





じゃ~ん!結果発表!

第一位はcatwingsさんです。
恭喜恭喜! EF500、アクシーニューツイン 和 EJ60水槽把!

第二位はcometさんです。
エーハイム3灯式30cm用照明です!

第三位は花鳥風月さんです。
残り福のカラーライトとEJ60水槽です!

当選された方は「miyukizansあっとまーくmail.goo.ne.jp」までご連絡下さい。
(あっとまーくは記号に直して下さい)
できればなにかキーワードを決めて先にメールを送信してからご自身のブログで示して下さい。
(catwingsさんば同じgooですので、こちらからgooメールを発射します。)



皆様、沢山のご応募ありがとうございました。
残念ながら外れちゃった方々は申し訳ありませんでした。
また一年後の誕生日(生きてたら)にはやるかもしれませんので次回をお楽しみに。

二週間目の45cm水槽

2009年09月06日 08時28分26秒 | アクアリウム2009
45cm水槽を立ち上げて二週間が経過しました。



水槽が小さいせいか、90cm水槽よりも変化が急速に進みます。
水草はあっという間に伸びましたし、うっすらとコケ(藻類)も生えてきました。
前景草のキューバパールにもアオミドロのようなものがついています。

そこで少し早いですが、お掃除部隊の投入です。





ヤマトヌマエビはお馴染みですが、オトシンネグロはお初です。

ヤマトヌマエビの仕事振りは相変わらずです。
あっという間にコケ(藻類)を食べつくします。



ショートヘアグラスは新芽の育成を促進するためにカットして植えてあります。
もう既に多くの新芽が生えています(カールしてるのが新芽です)。
古いカットした葉についたコケ(藻類)は駆逐されました。

ビーも小さいなりに頑張ってます。




ラスボラアクセルロッディブルーも快適そうです。




水上葉も出て来週あたりはトリミングが必要そうな45cm水槽です。





日曜日の午後はこうやって二つの水槽を眺めては安らぐ中年オヤジでした。