![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6d/b4224d4b35a3445ca5afa862d13d74ed.jpg)
週末、幼なじみのYちゃんから電話がありました。
中学校の恩師K先生が
いよいよ最期の時を迎えられている・・・
K先生のクラスだった同級生から
(わたしとYちゃんは教科でお世話になった)
連絡があったそうです・・
中学生の頃は、Yちゃんと一緒に、
厳しく、口やかましい(と感じたw)K先生の
悪口をずいぶん言い合いました。
けれども、わからないもので、
御縁があって、卒業後、
わたしは先生と、親しくおつきあいするようになったのです。
こちらも、中学生ではありませんからw
先生の厳しい部分だけでなく、
女性的な細やかさがわかるようになったのが大きいでしょう。
先生が、ご退職なさってからも、
食事やコンサートに、お誘いいただき、
先生と二人きりでも、楽しい時間を過ごせるほどでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a8/a1d81732a05a3e594237a7847cae6438.jpg)
その頃の先生は、60歳を過ぎても、
新しい分野に挑戦され、ボランティア活動にも熱心で
いつも、イキイキしていらっしゃいました。
ところが・・・
いつの頃からか、ぼんやりなさるように・・・
お年賀状も滞ります。
やがて、先生に認知症が出始め、
施設に移られたと聞きました。
そのときも、Yちゃんから、他の同級生と一緒に
「先生のお見舞いに」と誘われたのですが・・・
わたしは、遠慮しています。
今回も、もう2度とお目にかかれないとしても・・・
わたしは先生の元に伺えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bc/379f4e6485d1db8ccbbaf91251ea7c0c.jpg)
きっと、先生は私に最後の最後の姿なんて
見せたいはずがありませんもの。
親戚の叔母ちゃんなら、
年下のわたしに、
甘えた姿を見せても構わないでしょうけれど・・・
先生は先生。
ましてや昭和一桁世代にして、
独身で教職を貫いた、ご自分に厳しい先生です。
教え子には、ピシッとしたところだけを
見せたいとお考えでしょう。
だから、先生の最期には、お目にかかりません。
わたしはピシッとした先生のことだけを覚えています。
先生、それでよろしいですよね?
「いいのよ、望むところよ!」
先生は、ニコッと笑ってくださるはず・・・
と、信じたいです・・・
気がつけば、
Yちゃんからの電話以来、
K先生のことばかり、考えています。
📷 朝のウォーキングで色づいた葉を撮影しました。
*******************
おつきあいいただき、どうもありがとうございます。
師走の気ぜわしい時期に、重い話で失礼いたしました。
今日は全国的に雨やどんよりだとか・・・
どうぞ、皆さま、お気を付けてお過ごし下さいませ。
どうか、K先生に、世界中に「優しい風が吹きますように」
…香川県は不安定な天気ですが、
無理し過ぎないよう
頑張っていきます💪
素晴らしい先生に出会えたこと。
奥様にとって財産に。
そう思えて遠くから祈ることで、
先生は報われると思います。
お互いステキな一日に
なりますように☆★☆
テル
そのお気持ちよく分かります!私はそれで良いと思います。お気持ちは先生に十分通じていると思います。いつまでも格好いい先生の姿のままで。
歳を重ねる事は悲しい事も有りますが、こんなに思ってくれる教え子に恵まれた事は素晴らしい人生だったと思います。なおとも
ぴあ野さんの考えに賛成です。
優しさは、様々です。
昨日のこちらは寒くて寒く・・・
テルさんのところもお天気が落ち着いてくれるといいですね。
甘いかもしれませんが、
この年齢になれば永遠の別れもたびたび経験。
祈りは通じるというか、届くと感じるようになりました。
先生との想いでのあれこれをたどることが、私にとって先生との最後のお別れかなぁと・・・
テルさんのお言葉で、自分の考えを貫こうとほっとしました。
テルさん、今日も1日どうぞお気を付けてお過ごし下さい。
コメントをどうもありがとうございました。
おっしゃっていただいたことに、
ちょこっと揺らいでしまう自分の選択が励まされました。
週末以来、先生との想い出をあれこれたどることが
わたしにとってお別れなのだなぁと、何となく感じています。
精一杯の感謝を込めて、次は、わたしがどなたかに返していく番ですね♫
「優しさは、様々」、本当にそうですよね。
時々揺らぐ心を、落ち着かせられました!
コメントをどうもありがとうございます。
わたしの先生も、もし、ご自身にそのお力が残っていたら、
きっとお見舞いをお断りなさったと思うんです。
残念ながら、お一人暮らしだったことと急激な衰えで間に合わなかっただけで。
最期のときに立ち会わなくても、かっこいいままの記憶を大事にしていけばいいんだと、
自分に言い聞かせています。
時々、気持ちが揺れてしまいますが・・・