ようこそ「LENTO」小路へ

旅にお出かけ、おいしいもの、そして日常。「LENTO」(ゆっくり、のんびり)に、いきましょう♪

白河ラーメン~旅の記憶と

2021-08-04 | 外ゴハンへ
おはようございます。
本日のお題はラーメン!
どうぞ、おつきあいくださいませ。

年々、こってり系のラーメンは、受け付けなくなり
地元・家系なんて、20代にして、アウトになってしまったくらい・・・
ラーメンに関しては、寂しい思いをしておりました。

ところが・・・

出会ったんです!
いや、再会したんです!!

感激♪




今から20年ほど前、まだSNSが普及する以前、
アタクシも、ラーメン本を片手に食べ歩く元気のあった頃・・・
白河中華ラーメン」さんへと遠征しました。

もんのすごい行列ながら、ひるむことなく並び(若かった!)・・・
醤油味のコク深い味に、とにかく手打ち麺がおいしくて・・・
うっとりでした。

でも、当時の家からは、ちょっと遠く・・・
そして、年齢と共に、はるばる出かけ、行列するのが
体力的にも厳しくなり・・・

白河ラーメンは、幻のラーメンと化しました。

その幻のラーメン店が、こんな近くに!?

何のことはない、しょっちゅう通っている道路を
曲がれば、すぐでした。
通りがかりに、気を付けていると、お店の行列まで見えるんです!

今の家に引越し、10年ほどになりますが・・・
全然、気づきませんでしたww


(大好き、ワンタンメン。この画像は「中華そば」のワンタンメンだと思う。本当は「支那そば」の方が好き♪)


ご主人、そりゃ、二十年ぶりですから
お年を召されたものの・・・
あの頃とお変わりもなく・・・

若かりし頃の、私達夫婦を感動させた、お味は健在でした。

嬉しくなって、それから、たびたび、出かけています♫
(コロナ禍、我が家の数少ない外食・・・)




ご主人は、白河の人気店「とら食堂」で修行をなさったのだとか・・・

「白河中華ラーメン」さんのお味が忘れられず、
2012年夏、ご本家の「とら食堂」さんを訪ねております。
おいしかったなぁ・・・(行列したけれど)



でも、本当を言うと・・・

「白河中華ラーメン」さんには、
とら食堂と同じく「白河正調丸鶏スープ 」の「中華そば」と、
魚介スープの「支那そば」があって・・・

「白川中華ラーメン」さんで。
わたしが好きなのは、「支那そば」・・・
とら食堂さんのと違うのよね?w

いつか、確かめに行かねば・・・♪




2012年の旅では・・・
白河の関を越え、会津へと向かいました。
震災の翌年のこと、登城した白河城は、石垣が崩れていて・・・

あれから、10年近く・・・

今年は、会津や米沢をまわろうと楽しみにしていたのに・・・
この夏も、ひたすら、巣ごもり・・・
・・・いかん、いかん!マイナス・ループに陥る~~~っ!!


ふたたび、旅のできる日を楽しみに・・・
「白河中華ラーメン」さん、これからも、お世話になります♫


本日も、おつきあいいただき、どうもありがとうございました。

コメント    この記事についてブログを書く
« 夏休みの怪!? 3篇 | トップ | 夏休み、緑の中で・・・ »