ようこそ「LENTO」小路へ

旅にお出かけ、おいしいもの、そして日常。「LENTO」(ゆっくり、のんびり)に、いきましょう♪

北欧気分でディナーを♫

2022-01-25 | 旅行
おはようございます。

お正月明けに出かけた、浜松市都田のドロフィーズキャンパス。
どうぞ、おつきあいくださいませ。



北欧気分いっぱいのドロフィーズキャンパス 。

9sense diningも、iittala(イッタラ)の食器を使い、
家具や照明も、北欧のデザイン。


(前菜のプレート。冒頭画像にも使った、スモークチキン・トマト・オレンジのサラダのヨーグルトドレッシングが絶品!)


以前、極夜のフィンランドを旅した折・・・

太陽が出ない間を楽しむために、明るいマリメッコ、
暖かみのある照明や家具が生まれ・・・
それが暮らしを楽しむことにつながっているのだと・・・

そんな風にうかがいました。


(オーガニックのシャンパンを♫)


「9sense dining」でのディナーも、まさに、それを体現しています。

お料理は運ばれてきた瞬間、
どれも「きれい!」と歓声を上げるほど、彩り豊かです。

もちろん、どの品もおいしくいただきます。
80代の母は、どうかしら?と危ぶんでいたのですが、
大絶賛!ほっとしました。


(プリモとセコンドはプリフィクスで。
わたしのプリモはタリアテッレのトリュフソース♫)


本当を言うと・・・

母を連れての旅では、ディナーが怖かったのです。
お店がどんなに気を付けて下さっても、
お酒を召し上がれば、大きな声になるお客様もおいでだろうし・・・

高齢の母を感染リスクにさらすのではないだろうかと・・・


(セコンドは海老)


いざとなったら、ディナーの時間をずらしていただこうと、
チェックインの折、スタッフさんに相談すると・・・
「今日は、他のお客様はいらっしゃいません・・・」とのこと。

予約以外のお客様も、結局、お見えにならず、ラッキーでした。


(夫と母は好みが同じw 
プリモは魚介ソース、セコンドはビーフの煮込み)


でも・・・
そうなると、わたしたち、たった3人のために・・・と
申し訳なくて・・・

(ますます、悪化しているこの状況、
飲食店のご苦労に胸が痛んでなりません。
さまざまな分野での迅速な支援対応が望まれます)


(ドルチェのプレート。ガトーショコラもおいしかったけれど、
栗のティラミスが絶品。苦手なティラミスがおいしくいただけ、感激♪)


前回の旅では、翌日、スマホを落して粉々になったために、画像は全滅。
一番がっかりしたのが、食事の画像でした。
今回、ようやくアップできました♫

母も大喜びしてくれだけに、前回以上の思い入れです♫


(ロゴの風車は、ドロフィーズキャンパスを見下ろす風車を
デザインしたと思われる。食事前の夕方撮影)


本日も、おつきあいいただき、どうもありがとうございました。
(下書き保存した記事よりアップしております)

コメント    この記事についてブログを書く
« 水仙がいっぱい! | トップ | 近況報告 »

コメントを投稿