しかし、シロ君てば ダンス、しっかりできていたなー。
一夜明けて 思うのは われらが いかにダンスをさぼっているか、ということでした。
バニ飼いのみなさまなら ご理解いただけるかと思いますが、バーニーズって 飽きっぽいですよね。そして もともとが頑固なだけに 新しいことを教えるのって 本当に難しいですよね。
だから 我が家では ご飯の前に コマンドの練習をします。
上手にできたら 「よし!」と言われ、 ご飯を食べることができるのです。飯がかかれば 木にも登る!ですよ。(ニホンゴ アッテマスカー?)
坊主は 「くるーん」強化中なので
「よし!」と言ってもらえるまで ひたすら 回り続けることを習得しました。(脱力)こちらの 言っている言葉は100%無視です。ただ 無意識にぐるぐる ぐるぐる ぐるぐーーる 回り続けるのです。(脱力)
これではいけません!坊主!コマンドをよく聞くのじゃ。
まず「はーい!」というコマンド。(左手を挙手)
うむ。一応出来とる。合格じゃ。
では 「はんたーい」(その通り反対の手を挙げるのじゃ)
うーーーむ?
これは・・・これは 単に体重を移動しているだけでは あるまいか?
あがっとるとしても 数ミリ単位ではあるまいか?
この 数ミリの「はんたーい」を しっかり挙げさせるまでに きっと半年はかかるのです。いいんです。いいんですよ。それでこそ バーニーズ。(しっかりやれるバーニーズのみなさま ごめんなさいよ)
Mちゃんまんは 「生きるために食べる」ではなく 「食べるためだけに 生きています」ので コマンドを覚えるのが 意外と早いです。
「バウ」という お尻をあげるポーズも あっちゅう間に覚えました。何をすればおやつがもらえるのかを 脳みそフル回転で 考えてくれます。
そして 最近 Mちゃんまんが 自主的に覚えたコマンドが「みみ」。
これです。
わかります~?
わかってくれます~?
「よし!」という言葉を 心待ちにしているので 耳が立つようになりました。
すんごーい、Mちゃんまん♪可愛いぞー、Mちゃんまん♪
でも
でも・・・
こんな 動きの小さいトリックじゃ 見ている人の99%は気付かないと思うのです。
だから 自慢げに やってみせてくれても ダンスには取り入れにくいし、褒めにくいのでありました。
そんな こんなで われらの ダンスは なかなか完成しないのであります。
だから 目標を4月の発表会から 11月に延期しましたよ~・・・(汗)
1年もかけて どんな すんばらしいダンスを完成させるつもりなのか。あははは・・・
とにかく 理想の「遠隔コマンド」は 完成させたいな~♪
楽しい週末に こんな下手くそな絵を見せちゃって すんません。