goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるゆる、さらさら♪てけてけ♪

おばナース修行も10年目になり、看護小規模多機能型居宅事業所にいます。手話通訳士としても活動中。

多読・・・♪

2010年01月20日 03時11分07秒 | 勉強・勉強方法・その他

相変わらず、英語と仲良くなるのに苦労をしています♪

で、多読(辞書を使わない・わからない単語は飛ばす・つまらなくなったら他の本に代える・・の3原則で英語の本を読む)で途中になっていた子供向けのミステリーを引っ張り出しました

うん♪

確かに、以前よりは読めるようになっている

ちょっと楽しい

・・・飴と鞭・・・

しばらくは、この手で勉強を続けてみよう


元気になった♪

2010年01月19日 20時31分48秒 | 勉強・勉強方法・その他
風邪も治り、元気になったよ

久しぶりに早朝勉強の開始です

でね、先日ゆみと買い物に行ったときに立ち読みをした本・・・


平日は4時間半の睡眠で、土日のいずれかが7時間半、また土日のいずれかに6時間・・だったかな?って、やり方の本

まあ、4時間半ってどうよとは思いますが・・・参考にさせていただく程度にして

明日から早朝勉強です。

来年は、まだ2年生ですが、気持ちはもう受験生です。国家試験と編入試験の両方ですが・・・

幸い同級生のみうらさんも、お子達がまだ小さいので、構えは私と同じ感じです。

毎日励ましあっています。




じゃじゃ~ん♪

2009年10月12日 18時48分35秒 | 勉強・勉強方法・その他


「寺内貫太郎一家」の「ばあちゃん」みたいです

何でしょう?わかります?

はい!そうです。

ずっと字を書いてたら痛くなったのです!掌が・・・

手首の方で、角の方だから・・・・・

と、解剖学の教科書を見てみたよ

手掌側、中手骨の「豆状骨」じゃないかな・・・ここ

「いててて・・・」ってなったの。

で、カバーを作ったのです。

まあ、「作った」って、はさみで切っただけですが・・・・

出来るだけ、筆圧かからないように、書き方とか、ペンとかいろいろ工夫していますが。

肩こり、腰の痛み・・・今度はここ「とほほ

だいぶ力抜いてかけるようにはなったんだけどなぁ。

カバーは快適

写真のシャープペンは、「クルトガ」です。

書きながら、芯が回るので、いつも先が「とがっている」シャープペン!

結構良いです。

私は「0.5」と「0.3」を使い分けています