ゆるゆる、さらさら♪てけてけ♪

おばナース修行も10年目になり、看護小規模多機能型居宅事業所にいます。手話通訳士としても活動中。

1学期の試験の結果☆

2013年08月21日 06時34分00秒 | 学士(看護学)をめざす♪
今日は放送大学の試験結果発表日です

午前0時より、パソコンで学生のページから閲覧できます



1学期の3科目は合格できました

2学期の科目数は6科目にしたので、気持ちを引き締めて、頑張ろうっと

ちょっと難しかった?試験もあったので、成績どうかな~って心配していましたが、

一応A合格だったので嬉しいです

今日は準夜、午前中はジムへ


深夜明けはとにかく「寝る」☆

2013年08月20日 19時51分23秒 | 新米おたんこナース☆
体調を「絶好調」で、私の場合は「普通の業務ができる」

って感じの日々です。とにかく「疲れない」ようにすることが今の一番の課題です

日勤深夜の明けの時間の使い方を間違えると、その後の準夜⇒半日or夕勤まで、

ずっと、疲れを引きずり大切な休日は「寝て過ごす」ことになりかねません

ということで、深夜明けは「とにかく寝る」

がんばって寝て、自然に目が覚める夕方から、食事の準備をして早めに夕食を済ませ、

今、仕事の振り返りをしながら過ごしています。

今夜も早めに寝ます


ジムでの課題・・・(>_<)

2013年08月16日 17時58分29秒 | 健康・おしゃれ・ダイエット♪
先日ジムでの出来事

優しいインストラクターのお兄さんに、「山岸さん、筋トレのマシンは、目標の回数が、しんどくて

できないもうだめと感じるくらいに、スピードを上げてください」と言われました

「山岸さんの目標は筋肉量のアップでしたよね。そのためには、今の感じでは、目的が違うものになりますので…」

ということで、今日は言われたとおりに頑張りました

まだまだですわぁ

今日はへとへと

明日の準備したら早めに寝ようかな

2学期の科目登録申請終了☆

2013年08月15日 21時58分48秒 | 学士(看護学)をめざす♪
放送大学2学期の科目登録申請の受付が開始になりました

私はインターネットから申請をしました

いよいよ本格的に学生モード突入しようと、6科目の申請と心理系の面接授業を1科目

申請をしました

ますます、体調管理をしっかりと、体力アップに努めなくちゃ

今日は、ジムに行ってきました

先週は1度も行けなったので、なんとか週に2回は死守したいです


燃えました!!

2013年08月15日 21時31分36秒 | 排泄ケア💛
先週の土日は、連休のお休みをいただいて、コンチネンス協会の初級セミナーに参加しました

今日と明日がお休みなのと、セミナーのあとが、日勤入り、深夜、深夜・・・の勤務だったので

ようやく振り返りができるというわけです

2日間の講座のあとに、自分の中で「何かが変わった」と感じます

そう思ったのは、仕事をしている時です

患者さんを観る時の視点が、ちょっと変わったように思うのです

おむつ交換の時間が、楽しみって言ったらちょっと違うように思いますが…

いや、やっぱりちょっと楽しみになっているかも知れません

そうか、元気になれる勉強ってこういう勉強なんだな・・・と思いました

毎日のケアの中で、これから発見できることが増えていけばいいなぁと思っています

来月は後半の2日間があります。こちらも楽しみです


優しい映画でした☆

2013年08月06日 13時25分37秒 | 日記
今日は準夜勤務です

本当は午前中にプールに行こうかなと思っていたのですが

ちょっと体調がすぐれず

自宅でDVDを観て過ごしました



山田洋次監督の「おとうと」、隣の本は、この映画のモデルになった実在するホスピスの本です


ちょっと体調が悪くて元気がでなかったのですが、「よし!がんばろう!」って気持ちになりました。

体を大切にしながら自分の目標に向かって努力しましょう


コンチネンス協会初級セミナー

2013年08月03日 20時11分43秒 | 勉強・勉強方法・その他
今月と来月、コンチネンス協会の初級セミナーを受講します

これがテキストです



初級セミナーの目標は
1.コンチネンス・ケアとは何かを理解する
2.人生や現実に対する自己を理解する
3.排尿メカニズムを理解する
4.排尿障害を理解する
5.排尿障害の治療法・対応方法を理解する
6.排尿障害・尿失禁のアセスメントを理解する
7.排泄障害による問題の解決策を理解する
8.グループワークを理解する

となっています。

今は、セミナー受講にあたっての宿題をしています。

1つ目は、自分の排尿記録をつけること
2つ目は、おむつ内での排尿の記録をつけること
3つ目は、受講にあたってのレポート
4つ目は、居住の自治体(私は金沢市)の暮らしの便利帳を入手し、その中で排尿障害についての記述
     をチェックしておくこと

です。実りの多い学びにしたいものです

がんばります