ゆるゆる、さらさら♪てけてけ♪

おばナース修行も10年目になり、看護小規模多機能型居宅事業所にいます。手話通訳士としても活動中。

3年生の皆さんお疲れ様でした☆

2011年02月22日 02時17分02秒 | 看護学校
昨日は、学校で3年生のお友達が、「終わりました」と伝えるために、

2年生の教室を覗いてくれました

本当にお疲れ様でした

自分のことはさておきで、本当に3年間頑張ったなぁ…えらいなぁ…と、

心から思いました

卒業式まであと少し…知っている人が3年生の中にいるだけで、こんなに愛しくなるもの

なのだなぁと思いました

卒業式泣いてしまうかもしれません

私は、3年進級で泣かないように 今日の試験がんばります


昨日は国家試験でした☆

2011年02月21日 03時11分29秒 | 看護学校
どうだったかなぁ…みんな

昨日の試験は第100回の看護師国家試験でした。合格発表は3月25日だそうです

長いよね…今日は学校で「自己採点」って3年生のこが言ってました

私たちだって人ごとではありません

過去問は、時間のあるときにどんどんやっておかないと…難易度あがってきてますもんね

さて、明日から試験5連発

風邪をひかないように、集中力をあげて乗り切りましょう

週末は海外研修の準備もしないと


夕方の近江町市場♪

2011年02月20日 06時31分34秒 | 看護学校
ゆみと2人で夕方の近江町市場へ行きました

最近の母娘の「幸せの時間」です

ゆっくりと話しを聞いたり、将来の話しをしたり、お洋服屋さんや化粧品屋さんを覗いて、おしゃれの話しをしたり…

(あんまり時間はとれませんが)…

夕方の市場はお魚が半値位になる時もあったりします。「これ安くしとくよ」って言われて「どうやてって食べるん?」

ってお料理の仕方も教えてもらって帰ります

で、帰ってゆみと2人で食事の準備をします

あと2年も続くかな~こんな楽しい時間…大切にしたいです


海外研修♪

2011年02月19日 03時29分44秒 | 看護学校
昨日は、海外研修の説明会でした

1年前の4月に出発にする予定が、アイスランドの火山の噴火で延期になっていた旅行です

1年生も一緒です。2年生が5人と1年生が7人

パリに3日、スウェーデンのストックホルムに7日間の滞在です

ぼちぼち準備を始めないといけません

みうらさんは、「よーし!試験勉強がんばろう!」って言ってました

うん、私もちょっと楽しみになってきたぞ


昨日の夜は、ゆみが「お母さん、血圧測って」というので、ついでに大ママも一緒に血圧を測り、

健康談議に花が咲きました

最近の我が家は、自分の健康を自分でどう管理していくか…って話しにとても前向きです

大ママの血圧も、あんなに測るの苦手だったのに、先日まで受け持たせていただいていた患者さまのおかげで

簡単に測れるようになっていました

やっぱり、「習うより慣れろ」ですね

今日のトイレの英語日めくりが、Practice makes perfect.(習うより慣れろ)だったの

今日は学校がお休みなので、大ママを整形外科に送っていきます

近くのドーナツ屋さんで勉強をしながら待ってお迎えにいくよと、相談をしていたら、ゆみがドーナツ屋さんの

サービス券をくれました

今日も一日がんばろうっと

明日は看護師の国家試験です

お散歩がてら金沢神社に行って、3年生のお友達のことお願いしてついでに美味しい珈琲を飲んでこよう


近づくこと♪ 触れること♪

2011年02月18日 03時20分37秒 | 看護学校
病院実習で思ったこと。

今まで医療機関の事務として、仕事をしてた時の「違い」


試験勉強に「煮詰まりそう」になる時には、今まで出会った患者さん(まだ、3人ですが、もう3人

のことを思い出します

触れさせてもらった体の感触…どの時間も本当に私の支えになってくれています


図書館☆

2011年02月17日 18時31分00秒 | 勉強・勉強方法・その他
今日は学校がお休みだったのです

お家にいると、一日大ママのテレビあついてるし、「だらだら」しちゃうかなと思って

朝は、久しぶりにマックで、そのあととずっと、市立図書館の学習室で勉強をしていました

3年生の先輩が数名勉強していました…

おかしいなぁ、3年生寮はマンションの1室1人部屋なのに…まあ、友達同士の方が

やる気でるのかな…

試験勉強してる人結構いたな

私もがんばろう…1年後は私たちの番ですもんね

心の元気と体の元気を保つために・・♪

2011年02月14日 03時56分50秒 | 健康・おしゃれ・ダイエット♪
気をつけること…食事と休養と適度な運動と、楽しく笑って過ごすこと

学生生活も残り1年になります

自分なりの生活の仕方をしっかりと確立して行きたいな…

睡眠時間をしっかりと確保するために、効率的な勉強の仕方、体を大切にすること、時々のメンテナンス

などの心がけていこうと思います

とにかく健康でいることが一番

この3連休は、自分なりに「よし、こうしよう」って考えられたのがよかったです

それと、告白…

私、すっかりお酒が弱くなってしまいました

もういいかげんに自覚をしないとね…

美味しいビールを1杯頂いたら、そのあとはソフトドリンクでいかないと、体が辛い…

どこか具合でも悪いのかな…とも思ったのですが、そうではないようです

お酒を飲まなくても、楽しい話しはたくさんできるものね

ということで、「飲み仲間」の皆さんよろしくお願いします

かつての、浴びるように?飲んでいた私はもうおりません


こうなったらいいなぁ・・・♪

2011年02月13日 04時17分49秒 | 日記
この3連休は、1日1件、通訳の依頼をいただいています

通訳に行くたびに、そこで様々な方々に出会い、いろんなお話を聞かせていただくたびに、

自分の気持ちを新たにしています


また、2年生になって2回の病院実習を経験して学ばせていただいたことに、自分なりに「これだ」って

思えるような「もの」も感じています


本当に、看護学校に入って勉強させてもらって良かったなぁと思います


これからのことは、まだまだ、不透明な部分もあるのですが、元気なうちに病棟の看護を数年経験させて

もらって…その後のことを考えようと思っています。

毎日の出会いや経験を積み重ねていく中で、「こっちだよね」って見えてくるように。

毎日をしっかりと生きていこうと思います


私の周りの人たちが、(当然私も含めて)「こうだったらいいなあ」「こんな心持ちでいられる生活がいいよね」

ってニコニコできるそんなふうになるには、どうしたらいいのかなぁ…

どんなことを、どんな風に、どんな人たちと力をあわせてやっていけば実現するんだろう…


ちょっとわくわくする



使っていたウォークマンが壊れたので…

2011年02月12日 15時38分54秒 | 日記
新人ウォークマンです



自宅でのお勉強(テレビの音がうるさいので、モーツアルトを聞いています)の時、学校の行き帰りのお供、

3月の研修旅行のための、英語のヒアリング用と活躍してもらいます

仲良くしてね

色は大好きな「ピンク」です

エコポイントで買ってきました