ゆるゆる、さらさら♪てけてけ♪

おばナース修行も10年目になり、看護小規模多機能型居宅事業所にいます。手話通訳士としても活動中。

楽しいです♪

2011年05月31日 06時55分39秒 | 看護学校
在宅看護の実習は、病棟の実習とはまた違って時間の流れ方をするようです
受け持ちの患者さんはいただきましたが、毎日ずっとおそばにいるわけではありません
昨日は他の患者さん(利用者さん)の訪問看護に同行させてもらいまいした
学ぶことがいっぱいで、とても楽しいです
集中力と体力が大切
しっかり食べて、しっかり寝て、いっぱい勉強します


おはようございます♪

2011年05月30日 03時52分33秒 | 看護学校
新しい週が始まりました
うちのクラスでは「初」の「在宅看護実習」のスタートになります
さすがに3クール目にもなると「ドキドキ」して「超緊張」ってことはなくなるのですね
施設も比較的近いところなので、交通手段の不案内による「ドキドキ」も少ないという理由もあるのでしょう
今回は、2週間なのであっというまに終わってしまった…と後悔することがないように、集中して臨みます

成人①の実習が終了しました♪

2011年05月28日 04時26分59秒 | 看護学校
成人①の実習が昨日無事に終わりました
私自身の実習は淡々と進みましたが、一緒の病棟の仲間のことで「いろいろ」あった実習でした
昨日の最終カンファレンスは、その仲間の頑張りが伝わってきてちょっと「うるっ」となってしまいました
次の実習は傍にはいられませんが、ぜひ頑張ってちょうだいね
私は月曜日からは「在宅看護」の実習です
こちらも楽しみです
とにかく体調管理、体調管理と呪文のように唱えて元気な笑顔で患者さんのところに行きたいわ


クイズの変わり・・・♪

2011年05月25日 03時53分30秒 | 勉強・勉強方法・その他
時間があると、国家試験の過去問題をやっています
看護学生向けの雑誌が薄くて手軽なので、実習の行き帰りや控室の休憩時間に
そんなに気合を入れてやっているのではないのですよ
とにかく、同級生の子たちとは「体力」が違うので、なんでも必要なことは早めに「日常」に
してしまうこと、「生活」の中に組みこんでしまうこと。それができないことは、「あきらめる」
こと
こういう基準で、取捨選択をしながらやってきたように思います。
元気になったとはいえ、なんでもできるような体力は、年齢的にもありませんし、既往歴からし
ても…無理なもので。
はい、体力的に無理はききません
できるだけ、余裕のあるときは「先へ先へ」と進むようにしています
生活の知恵…かな


シンプルに生きる

2011年05月24日 04時26分40秒 | 日記
これからの生活で、中心に据えて生きていくものがはっきりとしはじめて…
この年齢だし、さすがに「あれもこれも」とは欲張れず(能力の問題も大きいかな?)
なので、暮らしはシンプルにしていこうと思っています
まずは、持っているものを減らす
大したことはしていませんが、これはちょっと効果があるような感じです
来年の春を目指して自分自身も、暮らし方も少しずつ整えて?変えて?行こうと思っているのです
毎日の暮らし方って、結構自分次第なんだなぁと…
周りの人や環境でうまくいかないかな…と不安になる時もあるのですが、身も心もへとへとになってしまった
時期を経験している私は「これからは、自分の気持ちも、一緒にいる人も気持ちも楽しくてやさしくて嬉しく
なれる時間を過ごす」と決めたのです。
それが自分の生活が自然に(お付き合いできる人もそうですが)シンプルになっていく理由なような気がします

実習3週目がスタート♪

2011年05月23日 04時42分36秒 | 看護学校
早いもので、2クール目の実習もあと5日間になってしまいました
こういう感じで、多分12月まで実習は進んでいくように思います
これからは、「働き始めた自分」をイメージしながら日々の暮らしを作っていこうと
思っています


「ケアすることは愛すること」と語るパッチの姿に共感します。
来年、自分が看護の現場に入って、その先、燃え尽きてしまわないように…愛いっぱいの自分でいられるように
体も心も、もっと準備をしなくてはと思っています。



実習2週目の折り返しです♪

2011年05月19日 04時06分57秒 | 看護学校
昨日のカンファレンスは無事に終了
今日は午後は帰校日なので半日だけの実習です
患者さんとも、病院のスタッフさんともコミュニケーションが取れてくる
ころんんですね
毎日病院に行くのが楽しいです
ちょっとくたびれて昨日は早く寝てしまったのですが、週末に向けて気を
引き締めてなくちゃ

今日は学校♪

2011年05月14日 07時40分25秒 | 看護学校
実習の1週目が終了しました
昨日は指導者さんともコミュニケーションもとれ、患者さんへの援助も明確に
なって…少しほっとしての終末です
今日は、大ママの手術です
ゆみがいてくれているので本当に助かります
無事に終わってくれるのを祈ります
さて、そろそろ学校へ出かけましょ


昨日の帰校日・・・♪

2011年05月13日 07時03分31秒 | 看護学校
久しぶりの学校
先生方とも、ちょっとお話をしたり、他の病院に行っているクラスメートと話しをしたり…
2年生の子たちと話しをしたり…とにぎやかでした
3年生と比べて「クール」な感じの2年生も、もうすぐ始まる実習にどきどきのようです
いっぱい、いろんなことを聞かれました
大丈夫だよ~心配ないよ~
って励ましながら、自分も励まされた
みんな頑張っているなぁ~
私もしっかりがんばろう