ゆるゆる、さらさら♪てけてけ♪

おばナース修行も10年目になり、看護小規模多機能型居宅事業所にいます。手話通訳士としても活動中。

期日前投票💛

2019年04月04日 07時54分43秒 | 日記


昨日は大ママの期日前投票。今回は県議会議員選挙です

ゆみも一緒に

お昼は大ママがごちそうしてくれました。久しぶりの「スミカグラス

キャベツたっぷりのメンチカツ

美味しかったです

夜は、石坂顧問の総決起大会の通訳

北野さんが応援弁士をされ、その通訳・・・

頑張りました。

今日も頑張ります


新しい年度がスタートしました💛

2019年04月01日 07時22分09秒 | 日記
おはようございます

今日から4月

新しい年度がスタートしましたね。

一昨日は、介護福祉士会で排便の研修、土日と職員旅行で湯わく温泉へ

帰宅してからは、旦那様の友人、塚谷さんのフォローでauショップへ・・・夜は皆で手巻き寿司パー

盛りだくさんの週末でした

新しい年度、新しい月、新しい週のスタートです

ようやく、在宅看護の修行生活に戻った感じです。

放送大学にも再入学しましたし、認知症ケア専門士の更新の準備も必要だし、ケアマネ更新研修もあるし、

POOマスターの学び直しや、おむつフィッターの学び直しも予定しています。

よーし、頑張るぞ~

この間の出来事★

2019年03月25日 12時26分08秒 | 日記
久しぶりに、このブログに戻ってきました

ずいぶんと日が経っているので、どんなことがあったのかな‥‥って書いてみることにします

看護小規模多機能型居宅介護事業所の管理者を1年務める中で、心も体も傷ついてしまいました。

平成29年の11月に管理者の任を解いていただき、12月に上口耕司さんと結婚しました。

終末婚ですが、ゆみも時々遊びに来てくれて、楽しい時間を過ごしています。

昨年の夏には、今のフジグランドハイツに引っ越し、政宗と愛と一緒に暮らすことができました。

体調の回復にしても、猫たちの暮らしにしても、こうさんとの結婚がなければ実現できなかったことです

旦那様には本当に感謝、感謝です


管理者を降りてから、ようやく1年。

この1年間は、日本在宅薬剤師会学術大会でのシンポジウムや、看護学校の授業を経験させてもらったり

榊原先生の排泄の勉強への参加が再開できたり、ゆみも一緒に勉強したり

こすもすの家の利用者さんの排便コントロールの相談してくださる看護師さんが増えたり・・・・

私にとっては、振り返ると、本当に恵まれた1年でした。

こうして自分の暮らしを振り返る時間は大切ですね。

手話通訳も、通訳士としての、政見放送の仕事や、法廷通訳人の仕事もさせていただき、感謝・感謝の日々なのです。

でも、こうして振り返らないと、このありがたい環境を認識できないなんて、私はずいぶんと不義理な女だと思ってしまいます。

今年は「一日一生」を座右の銘として日々を生きています。

今日1日も一生だと思って大切に生きます



寒いですね☆

2017年01月16日 07時16分50秒 | 日記
おはようございます☆週末は久しぶりに手話通訳の仲間の皆さんとゆっくり

過ごさせていただきました。

あいにく寒い日になったのですが、心も体もリフレッシュ出来ました

ありがたいことです

今日からまた新しい週が始まりますね。

また、私はSTの電話当番が始まるので、ちょっとどきどき

大切な学びの機会

今日も元気に行ってきます

静かな休日💛

2017年01月09日 08時36分00秒 | 日記


静かな休日の朝ですが、ずいぶんと冷えますね

明後日頃から大雪かも…と、送迎の事が気がかり

新しい年が始まり、私も今年は自分にとっても「チャレンジ」の年だと

はらをくくり、それと同時に、そのための基盤…私には家庭、家族、健康などを

大切に大切にしようとも決意しています。

今日は午後から出かけるのですが、午前中は家の用事をすませる予定です

この寒さで猫たちがずーっと寝ています

あけましておめでとうございます☆

2017年01月01日 06時39分35秒 | 日記
あけましておめでとうございます

新しい1年が始まりましたね

若い頃は大晦日から新年にかけては「自分の時刻表」(人生のプラン)を

立てる時間でした

今から思うと笑ってしまいますが…その頃のノートはもうないので

今年は、しっかりと勉強をする年にします。

在宅看護の看護師としても、看多機の管理者としても、毎日の出来事を大切に

大切に積み上げて学びにしていけるように…。

大きな課題を解決するためには、小さな課題を1つ1つ解決していくことが大切

かと思います

上手にストレスを解消しながら自分を楽しませてあげられるような「力」も

つけていきたいと思うのです

今日も元気に行ってきます