一昨日、朝6時に家を出てドライブ旅行に出かけました。
三時間後、着いた所は湯布院です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/19/4b782862ba69471b4ba571c239c4605e.jpg)
由布岳です。
今回は旦那さまは九重山に登ります。
私は体力に自信がないので、
ひとり湯布院を散策する事にしました。
湯布院へは何十回と訪れていますが、
今回はいつも行ってないところを散策してみようと思い
マップ片手に歩きました。
まずステンドグラス美術館。
ヨーロッパの1800年代からの
アンティークステンドグラスを
展示した、日本で初めての
本格的なステンドグラス美術館です。
残念ながら写真撮影禁止になってたのでお見せできません・・・。
金鱗湖から亀の井別荘のお庭に入ってみました。
お高い旅館なので、泊まることはないですが、
「鍵屋」の周りに、「ガーデンテラス」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/35/b58426a018daa2014e2a15f1f8b66534.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/73/37056e96ee9ce83a03575adfa9b5dad7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/32/05da9837c35067a3850b065ebc5b3ef5.jpg)
二階に「珈琲 天井桟敷」・・・
江戸末期の「造り酒屋」の屋根裏を改造したものだそうです。
「町屋」です。
天井桟敷と鍵屋は、お気に入りで毎回訪れます。
今回も鍵屋で手作りジャムやお菓子や、お茶など
お土産を買いましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
湯の坪通りを散策しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/13/5cc49e3a61e817addc387318ab587504.jpg)
ここからも由布岳が見えます。
両側に雑貨屋、食べ物屋、カフェ、ケーキなどのスイーツ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6a/6610b6c1ecd88247caf6da505e06e568.jpg)
お醤油屋さんなどたくさんのお店があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bf/c7ca95b0d5d89878012cf9923dad1f95.jpg)
ゆっくり、のんびり、回ってたら、2時を過ぎたのに
お昼を食べてないことに、気が付きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
表の看板に惹かれて牛飯弁当を食べにお店に入ると、
テラス席があり、そこからも、由布岳を望めます。
一人で優雅に美味しくいただきました。
牛肉とごぼうが甘辛く煮てあって、本当においしかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/db/19cade5449aa80a1cda4a6d0ac371eb8.jpg)
私が優雅にランチしてる頃、旦那さまは山で大変なことになってたようです・・・
そんなことも知らずにまだまだ、雑貨屋さんを見て歩き、
薔薇柄の携帯入れを買いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bf/86fdd56d41de6f9a174f6fc50c2b8ea2.jpg)
だんな様とお揃いのお箸もゲットしましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
何とだんな様は下りで両太ももが痙攣し、
動けなくなったそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
30~40分位休んで、揉み解したら、やっと動けたと言ってました。
そのあと今度は私にハプニングが・・・。
湯布院からだんな様が下山する登山口までバスで行く予定で
バスの時間も調べてちゃんと、乗りました。
しかし、降りるのを忘れちゃったのです(痴呆ではないですよ!)
乗る前に飲んだ酔い止めの薬が効いたのか、
歩きすぎて疲れたのか(言い訳じゃないよ~!)
バスの中で居眠りしちゃったのです。
気が付くと降りる予定の所はとっくに通り過ぎてました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
狼狽えました。どうしたらいいんだろう・・
とりあえず次に停車するところで降りようと思い、
運転手さんに居眠りしてて、乗り越した事を話し、
差額を払おうとしたら、「車内案内はしたんですがね~」だって!
だったら、起こしてくれてもいいじゃん!(と心の中で叫んでた!)
でも差額はいいですよといってくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
慌てて降りたところは。○○峠・・
周りは誰もいない! 何もない!
慌てて、だんな様に電話すると、「どこにいるん?探してもいない!」と
言われ、事情を話すと迎えに行くからそこで待つように言われ、
車を見たら安心して疲れがど~っとでちゃいました。
こんなことがあり、宿へ到着するのが少し遅れました。
続きは今度ね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
三時間後、着いた所は湯布院です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/19/4b782862ba69471b4ba571c239c4605e.jpg)
由布岳です。
今回は旦那さまは九重山に登ります。
私は体力に自信がないので、
ひとり湯布院を散策する事にしました。
湯布院へは何十回と訪れていますが、
今回はいつも行ってないところを散策してみようと思い
マップ片手に歩きました。
まずステンドグラス美術館。
ヨーロッパの1800年代からの
アンティークステンドグラスを
展示した、日本で初めての
本格的なステンドグラス美術館です。
残念ながら写真撮影禁止になってたのでお見せできません・・・。
金鱗湖から亀の井別荘のお庭に入ってみました。
お高い旅館なので、泊まることはないですが、
「鍵屋」の周りに、「ガーデンテラス」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/35/b58426a018daa2014e2a15f1f8b66534.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/73/37056e96ee9ce83a03575adfa9b5dad7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/32/05da9837c35067a3850b065ebc5b3ef5.jpg)
二階に「珈琲 天井桟敷」・・・
江戸末期の「造り酒屋」の屋根裏を改造したものだそうです。
「町屋」です。
天井桟敷と鍵屋は、お気に入りで毎回訪れます。
今回も鍵屋で手作りジャムやお菓子や、お茶など
お土産を買いましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
湯の坪通りを散策しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/13/5cc49e3a61e817addc387318ab587504.jpg)
ここからも由布岳が見えます。
両側に雑貨屋、食べ物屋、カフェ、ケーキなどのスイーツ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6a/6610b6c1ecd88247caf6da505e06e568.jpg)
お醤油屋さんなどたくさんのお店があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bf/c7ca95b0d5d89878012cf9923dad1f95.jpg)
ゆっくり、のんびり、回ってたら、2時を過ぎたのに
お昼を食べてないことに、気が付きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
表の看板に惹かれて牛飯弁当を食べにお店に入ると、
テラス席があり、そこからも、由布岳を望めます。
一人で優雅に美味しくいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a2/688fcbecee5942ba4086224baec75f6e.jpg)
牛肉とごぼうが甘辛く煮てあって、本当においしかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/db/19cade5449aa80a1cda4a6d0ac371eb8.jpg)
私が優雅にランチしてる頃、旦那さまは山で大変なことになってたようです・・・
そんなことも知らずにまだまだ、雑貨屋さんを見て歩き、
薔薇柄の携帯入れを買いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bf/86fdd56d41de6f9a174f6fc50c2b8ea2.jpg)
だんな様とお揃いのお箸もゲットしましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
何とだんな様は下りで両太ももが痙攣し、
動けなくなったそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
30~40分位休んで、揉み解したら、やっと動けたと言ってました。
そのあと今度は私にハプニングが・・・。
湯布院からだんな様が下山する登山口までバスで行く予定で
バスの時間も調べてちゃんと、乗りました。
しかし、降りるのを忘れちゃったのです(痴呆ではないですよ!)
乗る前に飲んだ酔い止めの薬が効いたのか、
歩きすぎて疲れたのか(言い訳じゃないよ~!)
バスの中で居眠りしちゃったのです。
気が付くと降りる予定の所はとっくに通り過ぎてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
狼狽えました。どうしたらいいんだろう・・
とりあえず次に停車するところで降りようと思い、
運転手さんに居眠りしてて、乗り越した事を話し、
差額を払おうとしたら、「車内案内はしたんですがね~」だって!
だったら、起こしてくれてもいいじゃん!(と心の中で叫んでた!)
でも差額はいいですよといってくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
慌てて降りたところは。○○峠・・
周りは誰もいない! 何もない!
慌てて、だんな様に電話すると、「どこにいるん?探してもいない!」と
言われ、事情を話すと迎えに行くからそこで待つように言われ、
車を見たら安心して疲れがど~っとでちゃいました。
こんなことがあり、宿へ到着するのが少し遅れました。
続きは今度ね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)