POSTHOBBYで作品返却がOKになったので、仕事が終わってから取りに行った。
今週末の静岡に向けてチェック・調整しないといけないんで・・・^^;
店長さんが対応してくれて、色々とお話してきました♪
コンテストは第2回も検討中で夏頃と言っていましたので、また参加したいと思います。
今回はプロトGN LANCEで製作中ですが、設定とは微妙に変えて製作しています。
これは作業上の問題やプロトGN LANCEとGN LANCEを製作する際なるべく共通部分を多くしようと考えた結果ですので、ご参考までに・・・^^;
プロトGNランスを作るのは初めてなので、色々と悩む所があります・・・
まずチェーンマインの部分。
GNランスと比べてプロトは、CUTする幅が大きい・・・
安定するかどうか不安だったので、チェーンマインの下側に、0.3mmプラ板を貼りました。
これで安定するはず・・・CUTしないと実際の所は分かりませんがw

取っ手の部分をどんどん作っていきます・・・
プロトGNLANCEの取っ手は、極力MGジンクスのライフルパーツを使用しています。
エコモデリングですw
作るというよりは、ライフルパーツの組み替えなんですが・・・^^;


とりあえず形にしてみた状態です・・・^^;
白い半円状のパーツはレジンブロックからの削りだしで、軸にプラ棒を使用している以外はジンクスのライフルパーツです。
真ん中のプラ板で囲ってあるパーツは、ライフルパーツを加工したものです。
こういうのを作る際、パーツは全てはずせる様にしてあります。
そうすれば塗り分けも楽だしね^^
サフ前まで進めたかったが、ちょっと無理でした・・・
一部からGNLANCEの詳細UPしろやぁ~!! とクレームを頂いているので・・・w
作品も戻ってきたのでUPしたいと思います。
まず今回のプロト作っていて思っていたことだったんですが・・・

大きさが結構違いますねw
でも軽さは、今回の方が軽いですww

プラパイプの組み合わせから、ディテールはでっち上げています^^;
軸の長さはプリン底面(テェーンマイン除く)から約10cmですが、槍本体が大きいのでもうちょっと長い方がいいかもね。
今週末の静岡に向けてチェック・調整しないといけないんで・・・^^;
店長さんが対応してくれて、色々とお話してきました♪
コンテストは第2回も検討中で夏頃と言っていましたので、また参加したいと思います。
今回はプロトGN LANCEで製作中ですが、設定とは微妙に変えて製作しています。
これは作業上の問題やプロトGN LANCEとGN LANCEを製作する際なるべく共通部分を多くしようと考えた結果ですので、ご参考までに・・・^^;
プロトGNランスを作るのは初めてなので、色々と悩む所があります・・・
まずチェーンマインの部分。
GNランスと比べてプロトは、CUTする幅が大きい・・・
安定するかどうか不安だったので、チェーンマインの下側に、0.3mmプラ板を貼りました。
これで安定するはず・・・CUTしないと実際の所は分かりませんがw

取っ手の部分をどんどん作っていきます・・・
プロトGNLANCEの取っ手は、極力MGジンクスのライフルパーツを使用しています。
エコモデリングですw
作るというよりは、ライフルパーツの組み替えなんですが・・・^^;


とりあえず形にしてみた状態です・・・^^;
白い半円状のパーツはレジンブロックからの削りだしで、軸にプラ棒を使用している以外はジンクスのライフルパーツです。
真ん中のプラ板で囲ってあるパーツは、ライフルパーツを加工したものです。
こういうのを作る際、パーツは全てはずせる様にしてあります。
そうすれば塗り分けも楽だしね^^
サフ前まで進めたかったが、ちょっと無理でした・・・
一部からGNLANCEの詳細UPしろやぁ~!! とクレームを頂いているので・・・w
作品も戻ってきたのでUPしたいと思います。
まず今回のプロト作っていて思っていたことだったんですが・・・

大きさが結構違いますねw
でも軽さは、今回の方が軽いですww

プラパイプの組み合わせから、ディテールはでっち上げています^^;
軸の長さはプリン底面(テェーンマイン除く)から約10cmですが、槍本体が大きいのでもうちょっと長い方がいいかもね。