前から気になっていたものの一つ。
これ

【弁当箱炊飯器】です。
御飯がちょっと足りぐるしい時
レンチンご飯を利用してましたが
この存在を知った時
すご~く興味を持っちゃって(笑)
ネットで調べたら
デメリットはあるものの
結構良さそうなので
先日ついに購入しちゃいました
早速炊いてみようっと
0.5合で約14分。
1合で約19分らしい。
今回は1合でチャレンジしてみました。
まずは米を洗って水を入れます。

炊飯開始。オレンジ色の電気が付きます。

19分ごろになると
水蒸気がすごく出始めます。
炊きあがり。電気の色が緑になります。
約19分とのことでしたが23分ほどかかりました。

蓋を取ると・・・

おおー
きれいにふっくらと炊けているではありませんか

いただきま~す
これはいける
とてもおいしくいただきましたよ
1合炊くと約23分かかるので
思ったよりも時間がかかるし
後片付けとかを考えたら
チン御飯の方が簡単だと思うけど
余裕があるならこの弁当箱炊飯器を使った方が
熱々をおいしく食べられるなあと思いましたね。
なかなかの優れものです
これからも
ちょっとだけ御飯が欲しい時などに
使っていきたいな
これ

【弁当箱炊飯器】です。
御飯がちょっと足りぐるしい時
レンチンご飯を利用してましたが
この存在を知った時
すご~く興味を持っちゃって(笑)
ネットで調べたら
デメリットはあるものの
結構良さそうなので
先日ついに購入しちゃいました

早速炊いてみようっと

0.5合で約14分。
1合で約19分らしい。
今回は1合でチャレンジしてみました。
まずは米を洗って水を入れます。

炊飯開始。オレンジ色の電気が付きます。

19分ごろになると
水蒸気がすごく出始めます。
炊きあがり。電気の色が緑になります。
約19分とのことでしたが23分ほどかかりました。

蓋を取ると・・・

おおー

きれいにふっくらと炊けているではありませんか


いただきま~す

これはいける

とてもおいしくいただきましたよ

1合炊くと約23分かかるので
思ったよりも時間がかかるし
後片付けとかを考えたら
チン御飯の方が簡単だと思うけど
余裕があるならこの弁当箱炊飯器を使った方が
熱々をおいしく食べられるなあと思いましたね。
なかなかの優れものです

これからも
ちょっとだけ御飯が欲しい時などに
使っていきたいな
