![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/af/6eacc7ebd4534f25c302b54c63e6298d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/34/39234f00d471bda59b3406783fb91d91.jpg)
12・3・19
夏冬に係らず体操と冷水を浴びる習慣は20年続いている。
20年続いた背景にはメモに体重の記載を私自身に課しているからだろうと思います。
A4、4分の1を2つ折りにしたメモ用紙は私にとってはタブレット、
携えたから出かけられる。
久留里線でタブレット方式による列車の運行が終わった。
タブレットは知恵を形にしている。
久留里線開設以来、不測の事態に陥らなかった。
安全を心がけるのは勿論必要だが、
思いをタブレットという形に変えている知恵にある種の感銘を受けた。
A4、4分の1を2つ折りにしたメモ用紙もいつの間にかこの大きさに定着、まとめて机の引き出しにある。
メモ用紙の存在が心を動かす。心が動けば身体も動き始め、
前向きな行動を促す。20年続けさせたものがある。