凡人のあれこれ備忘録

してきたことや取り組んだ備忘録

プアA&V センタースピーカーの再考をしてみる

2025-02-23 17:19:17 | オーディオ&ビジュアル

センタースピーカーはDENON SC-C17のままで十分と言い聞かせながら映画を視聴してきたが

"一段上のクラスのスピーカーに変更したら、セリフが大きくでてきて聞き取りやすくなった"

"映画コンテンツでは収録されている音の70%がセンターチャンネル"

"フロントスピーカー1本文のコストをかけるべき"

などの情報もあり、ステップアップをして聴いてみたい、と思うようになってきた

これまで、YAMAHA NS-C310やDALI ZENSOR VOCALなどを考えてみたが

いずれも生産完了品で中古品しか出回っていない

中古品も経年劣化しているから、どこが傷んでいるかわからないリスクが十分にある

先日は軍資金もなかったので、中古のサブウーファーを買ってしまったが

今回は、重点を置くスピーカーなので、新品を対象に考えてみる

今購入できるものでウーファサイズが8cmを超えるものを探してみると

メーカー型名/ウーファー+ツイータ サイズ/再生周波数/サイズ/重量/小売価格/実売価格

☆Polk Audio

 MXT35  7.5φ✕4+2.5 57~40kHz  620W 106H 141D 6.4kg ¥38,500 ¥27,702

MXT30   13φ✕2+2.5 55~40kHz  483W 166H 207D 5.9kg ¥27,500 ¥20,241

☆SONY

SS-CS8    10.5φ✕2+2.5 55~25kHz  430W 146H 220D 5.0kg ¥16,500 ¥11,097

☆DALI

SPEKTOR VOCAL 11.5φ✕2+2.5 66~26kHz  435W 152H 204D 5.3kg ¥39,600 ¥15,294

☆JBL

STAGE A125C       13.3φ✕2+2.5 60~40kHz 469W 190H 152D 8kg ¥25,00 ¥19,200

以上がでてきた

フロントスピーカーと同じメーカー・シリーズのほうがより一体感がでる

そうだが、フロントのZENSORは生産中止であり、今はDENONとメーカーまで違うので

これにはこだわらないことにすると

MTX30とSPEKTOR VOCALが候補として上がる

いつものGoogle Geminiに意見を聞くと

MXT30 (Polk Audio)

  • 特徴:
    • クリアで明瞭なダイアログ再生に重点を置いて設計されています。
    • 新開発のトゥイーターとウーファーにより、広いリスニングエリアで均一なサウンドを提供します。
    • 比較的手頃な価格帯で購入可能です。
  • おすすめポイント:
    • 映画やテレビ番組の視聴時に、人の声をはっきりと聞き取りたい方におすすめです。
    • 広い部屋で複数人で視聴する機会が多い方にも適しています。
    • 手軽にホームシアターの音質を向上させたい方におすすめです。

SPEKTOR VOCAL (DALI)

  • 特徴:
    • 音楽再生にも優れた、バランスの取れた自然なサウンドが特徴です。
    • DALI独自のウッドファイバーコーンを採用し、繊細で豊かな表現力を実現しています。
    • スタイリッシュなデザインで、インテリアにも調和します。
  • おすすめポイント:
    • 映画だけでなく、音楽ライブ映像なども高音質で楽しみたい方におすすめです。
    • デザイン性にもこだわりたい方に適しています。
    • DALIの他のSPEKTORシリーズのスピーカーと組み合わせることで、より一体感のあるサラウンドシステムを構築できます。

どちらを選ぶべきか

  • 映画やテレビの視聴をメインにするならMXT30、音楽鑑賞も重視するならSPEKTOR VOCALがおすすめです。

という回答をもらった、音楽鑑賞はこのシステムでは機会がないが

SPEKTOR VOCALにする、ということで設置方法などを考えていく



最新の画像もっと見る

コメントを投稿