◎MomoGingarden

蔵王温泉や周辺の話題・広域観光・四季の移り変わりを中心に我が家のガーデニングやホットな情報などをお届け致します。

☆速報『山形市も今日桜の開花宣言』

2007年04月13日 | おでかけ広域観光
山形気象台より、今日の午前中に桜の開花宣言がおこなわれました。去年より5日早いということですが、ここ桜田の川岸はもうすでに満開に近い状態になっています。

このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓

投票してね!!人気blogランキングへ


ニリンソウ(二輪草)【キンポウゲ科】

2007年04月13日 | おでかけ広域観光
船岡城趾公園で桜だけでなく,足下の土手に多年草の代表的な春植物,ニリンソウが咲いていました。 根元から真っ直ぐ伸びた茎が,真中辺りに一ヶ所ある節の部分で2~3本に枝分かれし,それぞれの先端に直径2cmほどの白い花をつけます。ニリンソウとヤマトリカブトの葉が似ています。ニリンソウの若芽を山草として食べることがあり,間違えてヤマトリカブトを食べて中毒するということがあるそうです。

このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓

投票してね!!人気blogランキングへ


船岡城址公園の桜と『樅ノ木は残った』

2007年04月13日 | おでかけ広域観光
船岡城址公園の桜伊達騒動で知られる原田氏とその後幕末まで統治した柴田氏の居城跡。高さ24mの観音像がある。桜の名所として知られ、4月上旬~中旬の間さくらまつりが行われる。 平成2年3月3日、日本さくらの会よりさくら名所100選の地に認められた。

船岡城址公園スロープカー

原田甲斐居城址。古くは四保館といい、寛文事件の後は再び柴田氏(四保氏)が住んだ。桜の名所である。

高さ24mの観音像

山本周五郎作「樅ノ木は残った」から引用し、夫人が書いた。船岡城址公園には、『樅ノ木は残った』ゆかりの木があります。

このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓

投票してね!!人気blogランキングへ


blogram

blogramによるブログ分析