#アサギマダラ
#山形市野草園
#秋の七草
#フジバカマ
#花
#はなふぉと
#花フレンド
#スマホ撮り
#いいね待ってます
#みんなのブログ
☆秋の七草の一つ 《フジバカマ》 に集まるアサギマダラ
渡り蝶のアサギマダラ (タテハチョウ科)9月になるとたくさんのアサギマダラが野草園のフジバカマの花にやってきます。 アサギマダラは蔵王の山々で6月前後に生まれ、 7月から8月に蛹化と羽化を行い、 涼しい高地で生活します。 秋になり南の方に移動するとき、 その一部が野草園を通過 していきます。 アサギマダラの雄は成熟するためにフジバカマの蜜を吸う必要があり ます。 雌を引きつけるフェロモンを作るために必要な物質 (ピロリジジンアルカロイ ド) が、 その蜜の中に含まれているからです。 ここで十分蜜を吸ったアサギマダラは、 また次の蜜を求めて南への旅に出発します。 そして長い旅を行い、 冬には雪のない西日本などで産卵し一生を終えます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b2/841618a27be04be80b8a5f5bff44405b.jpg?1663930171)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7a/cbbec70ed8ba1771729e4c9a7416ccc4.jpg?1663930172)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b2/841618a27be04be80b8a5f5bff44405b.jpg?1663930171)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7a/cbbec70ed8ba1771729e4c9a7416ccc4.jpg?1663930172)