やっと4日連休になりました。
この暑さで数日前ワイヤレスルーターがぶっ壊れ、新品に交換しネット可能になりました。
やっぱ5年ぐらいが寿命なのでしょうか。まあ価格も以前に比べ半値の8千円になったのはいい事ですが。
毎日暑いので外出したくないですが、小学生の娘のため昨日は遠出してきました。
動物好きなので熊牧場というところに行き、そこで10何年ぶりにヘリコプターに乗りました。
1番安いショートコースでも大人2500円、子供2300円ですが、娘にとっては初めての飛行物なので奮発しました。
以前乗ったときは大型のヘリでしたが、燃料などのコストのためか4人乗りの超小型に変わっていました。
私は2回目のヘリですが、離陸時のフワッとする感覚はやっぱり面白かったです。
熊たちもこの暑さでへばっていました。月の輪が1番元気で、ヒグマや北極熊はバテバテでしたね。
寝室の読書用スタンドを買い換えました。
ピクサーの映画を観ていると必ず欲しくなる形であります。
無印製で、電球は4WのLEDでなかなか使い勝手はいいですねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2d/c5f11904486a409c2d01e0ea75e5a607.jpg)
模型関係は、作る部屋が暑いのでなかなか進行していません。
ケーニッヒ928もボディー塗装、デカール貼り、オーバーコートしたところで停滞しています。
研ぎ出しは汗が出るので後回しに・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/91/272fce3d3aa943179bcbdb33e5de9a81.jpg)
で、研ぎ出しの要らないレシプロ戦闘機を。
ハセガワの72分の1震電です。
震電を作るのは小学生以来です。もちろん当時は無塗装で接着剤ベッタリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/69/b95aa1e500cfe19c67d5af0b23fdd0d0.jpg)
はかにもタミヤ48分の1ミリタリーシリーズのハマーを作製開始しました。
1/48や1/72の車はミニカー的可愛さがあって面白いです。