こちらは暑くて、夜はクーラーを4時間は使わないと寝れないくらいです。
短パン、Tシャツを着ても省エネはなかなか難しいであります。
今週は車の模型を何となく作りたくなかったので、これまた積んでいた食玩プラモを作っていました。
塗装済みなので、デカールを貼って作るだけ。1時間で作れます。
もちろんオーバーコートもしないし、ニッパーで切った箇所もタッチアップしませんでした。
こういう作り方は小学生時代を思い出して、つい懐かしくなります。
これは真珠湾1941年の連合艦隊シリーズです。
潜水艦以外は、フルハル、ウォーターラインの2種のバージョンがあります。
左から伊22、24の潜水艦、前から赤城、蒼龍の空母、最前方は戦艦比叡です。
スケールは1/2000となっています。
空母艦載機にもちゃんと日の丸がマーキングしてあって、すごくマンパワーが必要かと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dd/73de21e1b38955e598c72e0820a2bca0.jpg)
戦闘機は左後方から、ゼロ戦52型、強風、フォッケウルフFw190D、
左前方からマスタングP-51Bの2機、ホーカー・ハリケーンであります。
スケールは1/144なので、場所をとられないのがいいですね。
このF-toysのレシプロ戦闘機シリーズ、コレクションしだしたら癖になってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/73/d78a0f3493cb62468ba46c6554669408.jpg)
今週からカーモデル製作も再開です。
ク~ラ~の節約、こちらが冬スト~ブ我慢すれ!って言われても殺す気か!!って思うので、そんな感じなんじゃないでしょうか・・・
ある程度ク~ラ~つけないと死んじゃうおぉ~・・・
デッカイドウはク~ラ~普及率10%くらいでうちだって無いので、節約は出来るでしょう。
扇風機で我慢出来る日が多々だもの。
でもそちらはねぇ~・・・
今日は風まだ冷たいくらいなので、いい天気なんでしゅが、ちょうどいい感じ♪
芸能人がデッカイドウに逃げてくる時期でしゅね☆
こうゆうプラモは風しゃんが食いつきそうでしゅね☆
昼間の車は暑くて我慢できないのでエアコンMAXで乗っています。
周りでは風邪の人がちらほらいます。
コンビニに行くと連合艦隊シリーズが置いてあった気がします。
赤城・蒼龍は特に格好いいですね。
他にも加賀や飛龍もあるんでしょうね。
私は翔鶴や瑞鶴が好きです。
戦闘機のシリーズのP-51のイギリス軍機バージョンは迷彩塗装しているのでアメリカほどスマートじゃないですね。
このシリーズはレザーバック以外にもバブルキャノピーもあるんでしょうか?
Fw-190D(Ta-152)はいろいろと伝説がありますね。
クルト・タンク博士がブースターを起動してP-51を一瞬で引き離したとか、YouTubeでも松本零士のOVAに登場したりと大活躍です。
いいコレクションですね。
それでいて小スケールながらしっかりと作り込まれ、
見栄えが良いのも魅力です。
・・・プラモデル・・・作ってないなァ・・・
作りたいけどイマイチモチベーションが上がらんです・・・
食品を扱っていると、有機溶剤の臭いがネックになります、
接着剤はリモネン系統使えばクリアできますが、
塗料は水性を使っても臭いが・・・
定着性、隠ぺい性が良いアルコール塗料が理想ですが、
価格がネックになります(苦笑
さて・・・艦船模型は、小学生の頃モーターライズに嵌ってました、
変りダネでは潜水艦がありましたねェ・・・
約2mごとに潜航と浮上を繰り返すイ号潜水艦がありました。
クーラー・・・此方はクーラー要らずです、
日中車の運転に少し使う程度です。
今年は9月まで猛暑地獄の予感です。
寝室や書斎のクーラーは7年ぐらい使っているので、今年は壊れそうな気がします。
ドレーンチューブがつまって何回かは水漏れあり、100均でパイプクリーナーを買いました。
この時期だけは北国の人が羨ましいですねー。
BSフジの「北の国から」の再放送を観ていつも感じます。
やっぱ、こちらではブラックよりホワイトのカラーがいいですねー。
この戦艦シリーズ、第2弾はミッドウェイ海戦で飛龍、霧島、加賀、利根がラインナップされてました。
で昨日、同型艦以外の利根と加賀だけゲットしました。
Fwと書くとフオッケよりフランク・ウィリアムズを連想してしまう私です。
Fw190Dは、もっと早くに完成してれば活躍できたのにと思ってしまいます。
確かマスタングは、このシリーズではバブルキャノピーのはまだ出ていなかったと思います。
そろそろ出そうな気がしますけど。
このシリーズも昔出た機種を持っていないので、中古屋でいつも探してはゲットしています。
何でも凝ってしまう変なオヤジであります。笑
シークレットも存在し、スピットの夜戦バージョンとか面白い機種が存在します。
24分の1カーモデルは、ボディー色やクリアー塗装時が1番気を使います。
匂いが付かないように帽子、マスク、ジャージで塗装しています。
完全な塗装ブースがあればいいのですが、カミサンに邪魔と言われそうだし。
潜水艦、私も作っては池で遊んでましたが、タイタニックみたいに処女航海で沈没したこともありました。子供時代はえらく落ち込みました。
真夏の虫だと思っていましたがもう出現するなんて…。
やはり原発は再稼動が正解でしょうか?
先日名古屋に行く車中恩師が学徒動員で
戦闘機の増槽タンクを作った話をしました。
合板とニカワで作ってモッタイナイから
落とさずに付けたまま戦闘したとか…。
ジュラルミン製で戦闘前に惜しまずに捨てていた
国との戦争に勝てるわけありませんよね。
テキサスは暑いから、3月くらいからクーラー入れてましたが・・・
今朝の横浜は寒いです、特に家の中は長袖のトレーナです。
夜は毛布の敷布&毛布を掛けて包まってますww
でも最近はデパートやスーパーは節電で蒸してますよネ~
暑いのも疲れますから、体調くずさないようガンバって下さい☆
WOWWOWで、スピルバーグ製作の宇宙人が題材のTVシリーズ「TAKEN」をやっています。
1話が1時間30分トータル10回なので、夜はこれで暇なしに。
ロズウェル事件を題材に、えらく面白くてはまっています。
なので、今週も車プラモはお休みです。
原発、リスクと電力不足の兼ね合いがビビットな問題ですよね。
増槽タンクをつけて空戦すれば、かなり旋回やトップスピードが犠牲になります。
私なら、命大事にやっぱ切り離すと思います。
その恩師の先生、漢ですねー。
こちらは蚊や蝿も大量発生し、蟻もどこからか侵入して大変です。
カトリーヌ(電流ラケット)と殺虫剤で対策しています。
もともと暑さに弱い体質なので、もうバテ気味であります。
昨日はやや涼しかったのですが、今日もどんどん気温が上がっています。
いつもはこの時期NFLのジャージを部屋着にしてちょうどいいのですが、今年は薄いTシャツじゃないと寝れないです。
ダラス・カウボーイズの新しいスタジアム、いつかは行ってみたいです。
あの巨大なスクリーンも魅力だし、生でカウボーイズの試合も観てみたいですねー。
でも今年も、NFCはもちろんベアーズで、AFCはテキサンズぐらいを応援しようかなー。