久々のカーモデルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/09/f51eba5afc1bb6faee732d2741689ed1.jpg?1572607100)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/00/904acc480e330b09eef947a75c4331a1.jpg?1572607369)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6d/7cb97450fbfdf02add90d6bfd3e86d18.jpg?1572607369)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/da/fdd8175a38568ccfaf5ff0692c08846c.jpg?1572607499)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/dc/5cade71fb97f58a1ace1c65e70484db5.jpg?1572607689)
これは佐川急便版ではなく、数年前に再販されたタミヤ仕様デリバリーバンです。在庫にあったので、今のうちに作っておこうと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/09/f51eba5afc1bb6faee732d2741689ed1.jpg?1572607100)
箱絵通りのカラーリングも面白くないので、シトロエンのバン風の水色にしました。アサヒペンの多用途水性スプレーの水色を使用。プラカラーに比べ艶はやや劣りますが、何よりコスパがいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/00/904acc480e330b09eef947a75c4331a1.jpg?1572607369)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6d/7cb97450fbfdf02add90d6bfd3e86d18.jpg?1572607369)
後部ドアを可動式にしたかったのですが、ピンを通す穴が開けられそうになかったので、ルーフを取り外し式に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/da/fdd8175a38568ccfaf5ff0692c08846c.jpg?1572607499)
パーツ数は少なめですが、このバンは見えない死角の部分がほとんど無く、パーツの両面、下面塗装しなくちゃならないので、思ったより時間かかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/dc/5cade71fb97f58a1ace1c65e70484db5.jpg?1572607689)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます