昨夜、飲みにも行かなかったので、模型作りを。
1990年代のキットでしたが、デカールなんとか破れずに貼れました。マークセッターとソフターは必須ですが。トップコート光沢でオーバーコート。また、タイヤのグッドイヤーのホワイトロゴは、綿棒にエナメル白を染み込ませて、ハンコみたいに押して表現。凸になっている部分の塗装は、だいたいこれが失敗しないです。
ボディーとシャーシーとのドッキングは位置決めが難しく、ゼリー状瞬着で強制固定。ボンネットはオープンになりますが、車内は頑張って組んだロールバーもあんまり見えないっす。500円で買ったキットですが、楽しめました。
次はハセガワ72の震電をコトブキ仕様にします。昨夜見たジェットバージョンではなく、プロペラ仕様で。まさか、コトブキにジェットが出てくるとは。あれは、ミグ? セイバー?![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/dd/53e9815d57f486747534bec17de28ec9.jpg?1554611016)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/dd/53e9815d57f486747534bec17de28ec9.jpg?1554611016)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/61/2db5324ed43456b8636b23ffa91ad864.jpg?1554611018)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7d/fcfcb65045fe4a12c564d04d3d0c8a2c.jpg?1554611021)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c6/674035bf4678819a65ca2ed4c752aa33.jpg?1554611024)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d0/e5452cf8f4064b53d56c3a649da2a271.jpg?1554611026)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます