やっと完成しました。
メッキパーツが多くて繊細なので、クリアボンドを多用してます。
ドライバーは私のお気に入りのフランソワ・セベールに。
1971年スペインGPのマーキングにしてみました。
考証はあんまり完全ではないので、間違っていたらすみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b6/e27abc179495c598e2ebac76efcdabc2.jpg)
セベールは1973年のワトキンスグレンGPの予選で亡くなってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/69/42ee7bc4036148b19cc2c38afa4d4f07.jpg)
PPをいままで獲ったことがなかったので、限界を超えてしまったんではと書いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/99/28aea7404fefe9abcfb83a4d9b818b9c.jpg)
プレイボーイでもあったらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/45/91e9c115f6bc81489549f07558dc44ee.jpg)
昔のF1ドキュメンタリー映画でも、セベールの元気な姿が撮影されています。
今回はオフ会の影響もあり緻密に作ろうと思いましたが、飲み会も多くてまたもや手抜きモデルに・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e0/90c908b5a942f1133c2673b3ad92888d.jpg)
ボディーカラーはタミヤスプレーのブルーを使用。マークを貼った上にトップコートの半光沢を筆塗りして保護を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f0/f25b67e36d2520435420fc2e55191acc.jpg)
その後、ハセのシリコンポリマーを塗っただけです。ドライバーはタミヤの旧F1から流用。
ヘルメットはエナメルの筆塗りで勝負。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7f/e8870f54df670489ae597a269be09c87.jpg)
次回はタミヤ旧ビートルを、映画「ハービー」仕様で作ろうかなと。
メッキパーツが多くて繊細なので、クリアボンドを多用してます。
ドライバーは私のお気に入りのフランソワ・セベールに。
1971年スペインGPのマーキングにしてみました。
考証はあんまり完全ではないので、間違っていたらすみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b6/e27abc179495c598e2ebac76efcdabc2.jpg)
セベールは1973年のワトキンスグレンGPの予選で亡くなってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/69/42ee7bc4036148b19cc2c38afa4d4f07.jpg)
PPをいままで獲ったことがなかったので、限界を超えてしまったんではと書いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/99/28aea7404fefe9abcfb83a4d9b818b9c.jpg)
プレイボーイでもあったらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/45/91e9c115f6bc81489549f07558dc44ee.jpg)
昔のF1ドキュメンタリー映画でも、セベールの元気な姿が撮影されています。
今回はオフ会の影響もあり緻密に作ろうと思いましたが、飲み会も多くてまたもや手抜きモデルに・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e0/90c908b5a942f1133c2673b3ad92888d.jpg)
ボディーカラーはタミヤスプレーのブルーを使用。マークを貼った上にトップコートの半光沢を筆塗りして保護を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f0/f25b67e36d2520435420fc2e55191acc.jpg)
その後、ハセのシリコンポリマーを塗っただけです。ドライバーはタミヤの旧F1から流用。
ヘルメットはエナメルの筆塗りで勝負。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7f/e8870f54df670489ae597a269be09c87.jpg)
次回はタミヤ旧ビートルを、映画「ハービー」仕様で作ろうかなと。
直線が多いデザインと車体サイドのリベット?が
時代を感じさせますねぇ。
最近はプラモ以外に忙しくて、作るスピードが落ちています。
在庫がいっぱいなので、しばらくは新しいのを買うのはやめています。
こちらもめっきり寒くなって、朝起きが辛いですねー。次は戦車でも作ろうかなーと思っています。
映画フューリーがあるので、シャーマンでも。
完成しましたね!おめでとうございます。
エブロらしいシャープなプロポーション。
私も早く着手したいけれど先に作るものばかりで
もうすこし先になりそうです。
スポーツカーノーズの002はいつになるんでしょう。
作り比べてみたいですね。
またもやアバウトな製作になってしまいましたが、どうにか形にはなりました。
スポーツカーノーズもまた別の魅力がありますよね。出たら買いたいと思います。
今度はJ・スチュワート仕様に。
息子が帰省したので、ひろポン様の画集を見せたら感動していました。明日から自動車学校に行く予定です。AT限定にするそうです。私のGTIを譲るので、幸せな男かと・・・。