ただいま、初めてのサービスアパートメント暮らしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e5/10e06beff98d91b02926713814be991f.jpg)
サービスアパートメントってふつうのアパートと何が違うの?
何をサービスしてくれるの?
と思っていたのですが、
あれですね、ようはキッチンと洗濯機のついたホテルですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/03/484715c1e96c653f72553133243c00aa.jpg)
おしゃれっぽいカフェ兼勝手に使っていいテーブルセットのスペース。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/37/86fe31da00cbc2bade6f803986687367.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/37/86fe31da00cbc2bade6f803986687367.jpg)
ココを通り抜けて通学しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/25/4a241762f6b42bc521bae933a397b3fb.jpg)
隣の寝室とはちゃんとドアで仕切られてます。
毎日、毎日、お掃除が入って、トイレやバスタブが磨かれ、床も掃除機がかけられます。
タオル類やシーツもすべて1日で取り替えられます。
真っ白なバスローブも毎日交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c7/92f788e917441ba68a2c4d965f644285.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/62/29c7bd41aa2c112e4a264fda10cd8d96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/46/d054e4f1e2df6c4c6a066d24a2bb2acc.jpg)
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープなんかもちびっちゃいボトルが並べられ、
まだ前日の残りがあったのに、新しくなっていたりします。
ミネラルウォーターも飲みかけのが捨てられ、新しいボトルに。
コーヒーもティーバッグみたいなインスタントだけど、豆をひいたやつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e4/6dd3b44da1aaaea115478f3564a4af95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/51/1d1cb80674d6b34f05b05285933ab2f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/44/0a824e521b3e41ad70ecd8d718c38f7c.jpg)
なんというか…貧乏人にはもったいなくて仕方ありません。
なぜか玄関がふたつ。なぜ必要?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/85/e99f76ee7970327184458a32f1309646.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/98/f2cd7c2c06fc09fe915485fedbecfae7.jpg)
使いかけのものや飲みかけのものを途中で捨てちゃうのはもったいないし、
掃除だって、掃除機を貸してくれたら自分でするのになあ、って思います。
シーツや枕カバーなんて毎日取り替える必要なんてないですよ。
それをシロクマ相方に言うと、
「そういう発想の人間がロウアーの労働機会を奪うんだ」と責められました。
あれ?
私ってロウアーじゃないの?
何より、いちばんイヤなのがコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d1/c0adf957dc54f01af175ce42c7408863.jpg)
ベッドの上にたくさん並んだ枕類。
と
ソファーの上にたくさん並んだクッション。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3b/c96e9139af28858cd4280b6bd2b23824.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3b/c96e9139af28858cd4280b6bd2b23824.jpg)
邪魔なんですよ!
どうにもこの数の多さが理解できない。
欧米系のちゃんとしたホテルに泊まるたび思っていたのですが、
どうして白人さんたちは、こんなに枕やクッションが必要なんでしょうか?
ベッドにむっつ。
ソファーにもむっつですよ。
せまくて邪魔!
腹が立ったので、クローゼットの上に見つけた空きスペースに、
イスを脚立がわりに使って、2個ずつ残して、あとは全部、押し込んでやりましたとも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b9/af66b3a61604fab1f384579c08ac2acc.jpg)
なんとか収まったクッションたち。この左側に枕も押し込みました。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0d/ddde113975ebc75da731654fb4615a24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0d/ddde113975ebc75da731654fb4615a24.jpg)
うんせ、うんせ
と、何度にも分けて運びながら、
ぎゅう、ぎゅう、ぎゅうと、一所懸命、押し込むのに苦労しながら。
ああ、すっきりした。
今日からは、ベッドもソファーも広々と使えるわあ♪
翌日、そう思って、帰宅したら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2a/a863ed2c8f13aea1047016a110c1406a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1e/035f12a50f564860e634c55377716992.jpg)
元に戻っていました。
くうっ。
そのエピソードをシロクマ相方にすると、
「いい仕事ぶりだ」と。
「ここの従業員はマナーもいいし、仕事熱心で優秀だ」ですって。
でも、せまいのイヤじゃん!
再び、うんせ、うんせと、運び、
ぎゅう、ぎゅう、ぎゅう、とクローゼット上に、汗をかきながら押し込む私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3b/bf4c112388257df4af1edf9d8ca8a184.jpg)
翌日…
やっぱり元に戻っていました。
はぁ~。
「本当に優秀だねえ」と、ほめそやす相方。
そういうものでしょうか?
邪魔だからどけている、という住人の気持ちをくんでなんぼだと思うのですが。
滞在3日めから、
無駄な努力はやめました。