毎日暑いですね。
シロクマ相方が8月に2週間近くお休みをとれることに。
それで、彼が何年か暮らしたフィラデルフィアに遊びに行こうと計画を立ててくれました。
きゃほーっ!!
夏休みはアメリカだー。
が、その夢のホリデーのど真ん中にお仕事が。
アメリカ旅行計画、お約束のようにあっさり頓挫。
短くなってしまった夏休みを有効利用しようと、次に彼が立てた計画は…
南アルプス縦走。
もちろん
得意のテント泊。
ムリ。
今の私にそんな体力はない。
ということで、決心かたいシロクマ相方と、
夏の休暇を有意義に過ごすため、
けなげなツマは体力をつけようと、本日六甲山にひとりで登ってきました。
長かった独身時代が災いして、大抵のことはひとりでできるようになりましたが、
初めてですよ、ひとりで登山なんて。
しんどかったー。
でもできちゃいましたよ。
またひとつ、壁を越えてしまったわ。
けど、しんどくて途中のリポははしょります。
サクッと写真を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a0/dcf4add8ae45466e8b167e8d96bb99fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c5/aca3e7031a6f40a9abf76091c79c45b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/39/46b3bd251134dad187f9afb3ddf37561.jpg)
芦屋から出発。芦屋ロックガーデンを経てのコースです。昨今の登山ブームでか最寄駅のひとだかりにびっくり。
こうも混んでいると、自分が足を踏み外したら後ろのひとがキケンなので、大変緊張します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/41/5b4ed12122a43392146904c0dcc1cac7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5c/437415f7a7d3f1f10bf365c32b6cc876.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/70/32806a30589e2753f4eedee0ced8fa60.jpg)
ひとりで登山、いちばんの不安は道に迷わないか、だったのですが杞憂でした。どこにもひとが。
前回は相方と2時間半で登ったコースをひとりでゆっくり、のびのび3時間20分かけ進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/70/458fa45696f99534a866b77f4a4c2e15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/77/241fb908e13fc97900036dc475836c25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6b/82decfc55432b7bb7d0c256ba9afba5b.jpg)
もうすぐてっぺん。おなか減った。汗びっしょり。山頂近くの食堂できつねうどんをいただきました。もっと塩分を濃くしてくれー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/39/ea846fb3bd38ccd4e242cc5faeafc796.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/35/d630614ea165425144e9c8e605b97c88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c0/5e584f91f669597212c69e9ee48cb805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8b/15c668ccf9e91de8e6afcf3ae29d88d1.jpg)
六甲山から有馬へは人影まばら。六甲山+有馬温泉、いいコースなのになあ。すっきり。さっぱり。
軽いデイパックを背負っての六甲山でこんなに疲れるなんて、南アルプス縦走…自信ないなあ。
いくつくらい山を登るんだろ?
何キロくらい歩くんだろ?
荷物は何キロなんだろ?
何日お風呂に入れないんだろ?
何日歯を磨けないんだろ?
そんな不安だらけの私にシロクマ相方が用意してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/36/ccda73f1edff4dc0d2a33b9f45c073ce.jpg)
ナニコレ!?
「これをふだんから足に巻いて、訓練するといいよ。通勤とか」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6d/0e1ea412f000584f9b36083eb62a42d1.jpg)
星飛雄馬の大リーグ養成ギブスの向こうを張るのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cb/4cdea9f30668904fbb9d42481edcdd97.jpg)
足首につけた1キロは背中で背負う5キロと同じ負荷がかかるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/39/9168b732a3a7a9d7c519917baef00a12.jpg)
4つもあるじゃん!!
こんなのつけた四十路OL、日本中探したっていませんよー!!
「三浦雄一郎さんもやっていたらしいよ」
偉大な登山家のトレーニング法を凡人の日常生活に持ち込むなーっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/83/cf3d9547171107497f25fc5c489d01ad.jpg)
オマケ。軟弱な足が靴下が擦れたせいでこんなことに。靴下の凹凸まんまに水ぶくれが整列。
すごいわー。気持ち悪いわー。
ひとつひとつ針で潰すのが大変手間でした。左右ともだし。