最近、あちこちのスーパーで青いパパイヤを見かけるようになりました。
しかも198円というお求めやすさ。
昨今の野菜の高騰ぶりと比較すると、安くさえ感じられます。
ソムタムくらいだったら作れるかな?
って思って買ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f1/eb2bf43fe9fd42a5ab40353ab0d45226.jpg)
(鹿児島で作られるようになったんですね。)
割ってみるとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e5/0ea8da82cd2653b79c4440aa1e526b61.jpg)
包丁を入れると、ふわっとパパイヤ特有の香り。
甘いけれど果実が青い分、フレッシュで爽やかな匂いが漂います。
昔、『青いパパイヤの香り』ってベトナム映画があったなあ。
あれはこういう香りだったんだ。
ソムタムは青いパパイヤを使ったタイのサラダです。
タイ料理の甘酸っぱ辛いお味って美味しいですよね。
【材料】
青いパパイヤ…1/2個→ささがきゴボウの要領でカット。
いんげん豆…3本→叩いてから3cmにカット。
ミニトマト…3個→1/4にカット。
ピーナッツ…大1→すり鉢で砕く。
パクチー…あれば刻み込んで混ぜるのと飾りに。
【ドレッシング】
ナムプラー…大1
レモン果汁…大1〜2
ハチミツ…小2(お砂糖でもOK)
タカノツメ…小さめを1本(輪切)
ニンニク…小さめを1片(みじん切り)
混ぜるだけ、和えるだけ。
意外にカンタン。
が
材料が色々ないことに気づきました。
いま?
あるもので代用しましょうかね。
と、いつものようにオリジナル化。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/75/0555344e49184dd8659bdb32a5dbfc83.jpg)
(パパイヤささがきが面倒で、途中から千切りに変更かなり雑…)
さて、
ない材料の代用ですがね…
いんげん豆→オクラ
ミニトマト→ふつうのトマト
ピーナッツ→クルミ
パクチー→青じそ
レモン果汁→スダチ果汁
タカノツメ→インドネシア土産のチリペースト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3e/e5af20865f4efa3b90ff58d7cb718060.jpg)
われながら、代用が多すぎないか?
でももうパパイヤを切っちゃったし、
買い出しに行くのはメンドーだわ。
とりあえず、他のも切っちゃえ!
混ぜちゃえ!
和えちゃえ!
できたー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/5c2f6c38da192f2a59fded44023d3d30.jpg)
(やっつけ仕事感、満載)
いいの、いいの。
美味しければいいんですよ。
味見、味見。
これは…
もはや別モノ。
そりゃそうだ。
ドレッシングは現地で食べたソムタムと
同じ味を再現できていると思います。
(ほぼですよ。遠い記憶ですよ。)
しかし、材料が違いすぎる。(何をいまさら?)
これはこれで美味しかったけれど。
あと、気づいたんですけれど、
コレ、和えてしまうとパパイヤの香りがそんなにしない。
だったら大根でええんちゃう?
意外とニンジンでも美味しいんちゃうん?
そうなると完全に別モノか。
ハロウィンらしからぬ話題でスイマセン。
ご覧いただきありがとうございた。
しかも198円というお求めやすさ。
昨今の野菜の高騰ぶりと比較すると、安くさえ感じられます。
ソムタムくらいだったら作れるかな?
って思って買ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f1/eb2bf43fe9fd42a5ab40353ab0d45226.jpg)
(鹿児島で作られるようになったんですね。)
割ってみるとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e5/0ea8da82cd2653b79c4440aa1e526b61.jpg)
包丁を入れると、ふわっとパパイヤ特有の香り。
甘いけれど果実が青い分、フレッシュで爽やかな匂いが漂います。
昔、『青いパパイヤの香り』ってベトナム映画があったなあ。
あれはこういう香りだったんだ。
ソムタムは青いパパイヤを使ったタイのサラダです。
タイ料理の甘酸っぱ辛いお味って美味しいですよね。
【材料】
青いパパイヤ…1/2個→ささがきゴボウの要領でカット。
いんげん豆…3本→叩いてから3cmにカット。
ミニトマト…3個→1/4にカット。
ピーナッツ…大1→すり鉢で砕く。
パクチー…あれば刻み込んで混ぜるのと飾りに。
【ドレッシング】
ナムプラー…大1
レモン果汁…大1〜2
ハチミツ…小2(お砂糖でもOK)
タカノツメ…小さめを1本(輪切)
ニンニク…小さめを1片(みじん切り)
混ぜるだけ、和えるだけ。
意外にカンタン。
が
材料が色々ないことに気づきました。
いま?
あるもので代用しましょうかね。
と、いつものようにオリジナル化。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/75/0555344e49184dd8659bdb32a5dbfc83.jpg)
(パパイヤささがきが面倒で、途中から千切りに変更かなり雑…)
さて、
ない材料の代用ですがね…
いんげん豆→オクラ
ミニトマト→ふつうのトマト
ピーナッツ→クルミ
パクチー→青じそ
レモン果汁→スダチ果汁
タカノツメ→インドネシア土産のチリペースト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3e/e5af20865f4efa3b90ff58d7cb718060.jpg)
われながら、代用が多すぎないか?
でももうパパイヤを切っちゃったし、
買い出しに行くのはメンドーだわ。
とりあえず、他のも切っちゃえ!
混ぜちゃえ!
和えちゃえ!
できたー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/56/5c2f6c38da192f2a59fded44023d3d30.jpg)
(やっつけ仕事感、満載)
いいの、いいの。
美味しければいいんですよ。
味見、味見。
これは…
もはや別モノ。
そりゃそうだ。
ドレッシングは現地で食べたソムタムと
同じ味を再現できていると思います。
(ほぼですよ。遠い記憶ですよ。)
しかし、材料が違いすぎる。(何をいまさら?)
これはこれで美味しかったけれど。
あと、気づいたんですけれど、
コレ、和えてしまうとパパイヤの香りがそんなにしない。
だったら大根でええんちゃう?
意外とニンジンでも美味しいんちゃうん?
そうなると完全に別モノか。
ハロウィンらしからぬ話題でスイマセン。
ご覧いただきありがとうございた。